ビットコインで安定的に利回り5%を実現する仮想通貨レンディングとは?

仮想通貨

仮想通貨と聞くと頻繁に売買する投機をイメージする人が多いでしょうが、実は安定的に資産を増やすやり方も存在します。

それは仮想通貨レンディングという名のサービスで、年間利回り5%も実現できる可能性があります。

 

スポンサーリンク

仮想通貨レンディングとは?

仮想通貨の投資といえば売買による差益を得る手法が一般的ですが、人に貸し出すことで金利手数料を得るレンディングサービスがあります。

 

仮想通貨レンディングの仕組み

仮想通貨レンディングの仕組み図の通り、投資家どおしを仮想通貨取引所が仲介することで成立しています。

一般的な貸付と違うことが2点あって、1つは投資家が取引所を通じて投資家に貸し出す点、そしてもう1つはお金の流れが全て仮想通貨で行われる点があります。

 

なぜ仮想通貨を借りたい人がいるのか?

そもそもなぜ仮想通貨を借りたがる人がいるのか?疑問に思う人もいますよね。

その答えは信用取引にあります。

信用取引とは、手持ち資金の数倍の売買ができる仕組みで、手持ちの額を超える部分はどこか他から借りてくる必要があります。

そこで信用取引に対応した仮想通貨交換所が仲介に立って、仮想通貨レンディングが実現されているわけです。

株式投資においても同様の理由で貸株制度があるので、仮想通貨を貸し出す=怪しいというわけではなさそうです。

 

仮想通貨レンディングができる取引所の比較

自分が持っている仮想通貨を一時的に貸し出せば利子がもらえるなら、今すぐにでも始めたいと思いますよね。

実はどの取引所でもレンディングができるかというわけでなく、対応する一部の取引所で貸付けの申し込みを行う必要があります。

国内ではビットバンク、GMOコイン、コインチェックが主な対応取引所となるのですが、どこで貸付をするのがお得なのか比較してみました。

赤字は他社と比べた時に優れている項目)

上表のように利回り重視ならGMOコイン、通貨種類や貸付期間のバリエーションならコインチェックを選ぶといいでしょう。

2社ともにビットコイン(BTC)以外のレンディングに対応しており、利子は最大で年間5%相当額が付与されます。

 

逆に仮想通貨レンディングのデメリットは?

仮想通貨レンディングは利子を得る見返りにいくつかデメリットがあります。

 

デメリット1 流動性リスクが高い

いったん貸付を行った仮想通貨は、満期が訪れるまで手元に戻ることはなく、使用することができません。

急にお金が必要になったとか、仮想通貨の相場が落ち込みそうなので現金化したいといったことができなくなります。

もし使う可能性があるなら全残高を貸し付けないよう注意しましょう。

 

デメリット2 仲介者の倒産(デフォルト)

仮想通貨レンディングは貸し手と借り手の間に取引所が仲介して成り立つ投資モデルです。

もし仲介の取引所が倒産(デフォルト)してしまったら返済不能となるリスクがあるので、なるべく財務的に安定感のある会社のサービスを使いたいところです。

GMOコインのGMOグループやコインチェックのマネックスグループのように、運営企業(親会社)が大企業なので安心材料となります。

 

仮想通貨レンディングの始め方

ここからは仮想通貨レンディングの始め方を説明します。

先ほど比較した3社のうち、筆者がメインに利用するコインチェックをもとに解説します。

 

1.口座開設を行う

まずは口座開設を行う必要があります。

下のボタンからコインチェックのホームページに進み、「口座開設(無料)」から手続きを行うことができます。

分かりやすい説明書きが随所にあるため、特に迷うことなく口座開設は行えると思います。

どうしても不安な人は、オフィシャルの【動画付き解説】ページをご参照ください。

Coincheck(コインチェック)の口座開設方法を解説 | Coincheck
Coincheck(コインチェック)の口座開設方法について、初心者向けに詳しくご紹介します。さらに、セキュリティ強化につながる二段階認証の設定方法や、暗号資産の買い方などについても解説していきます。

 

口座開設が完了したら、二段階認証・電話番号認証・本人確認の3つの手続きを済ませれば、レンディングをスタートできます。

 

2. 仮想通貨の貸し出しを行う

コインチェックのマイページにアクセスし、画面右上の「取引アカウント」をクリックすると「貸仮想通貨アカウント」というリンクが表示されるのでクリックします。

 

初回のみ上図の「アカウント登録」のページが表示されるので、契約文書に目を通したのち、ボックスチェックを入れて「貸仮想通貨サービスに登録する」ボタンをクリックします。

 

上図が貸仮想通貨アカウントのトップ画面となります。

もし「貸出可能額」の列の数字が全て0になっていたら、取引アカウントから貸出アカウントへ振替え手続きを行う必要があります。

振替えは取引アカウントの左メニューバーにある「振替」ボタンから手続きを行うことができます。

上図が振替の手続き画面で、「取引」→「貸仮想通貨」へ●BTCの残高を移動することが可能です。

 

貸付残高ができたら、最後に貸仮想通貨アカウントの左サイドメニューの「コインを貸す」から貸付け手続きを行います。

上図の通り期間と金額を入力し、「仮想通貨を貸す」ボタンをクリックすると手続き完了です。

 

貸付手続きが終わると、マイページには上図のように注文一覧に表示されるようになります。

今回の取引条件は90日間で3%の利率を選びました。

返済時に貸付元本と利子の合算が戻ってくるので、その時が楽しみです♪

 


以上、本日はここまで。

それでは!

 

Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。

 

ブログランキング↓を押して頂けると、より多くの人に読んでもらえるので嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました