何だか最近不動産に関する記事ばかりになってますね。
それもこれも、自分が次の物件を探してるに他なりませんので、引き続き動き回って、良い物件見つけるぞ!!
テンション高いです。
さて今回はStock FormerというIT技術を駆使した不動産投資マーケットについてご紹介します。
3部門でNo.1!!と話題のようですが、その実力や利用者からの評判はどうでしょうか?
さっそく自分も体験してみましたので、記事にまとめました。
=> スコアリングによる不動産投資「StockFormer」のホームページへ
Stock Formerとは?
StockFromerは不動産投資のプラットフォームですが、単なる売買サービスではありません。
日本初!のスコアリングを活用した不動産投資プラットフォームです。
スコアリングとは?
まず投資家は自分の年収や資産状況を登録すると、信用スコアが算出され、スコアに応じたランクがアルファベットで付与されます。
スコアやランクに応じて、最適な不動産がマッチング提案されるというものです。
また同じランクの投資家同士でコミュニティを形成でき、物件や融資の情報を共有することで投資判断に活かすことができます。
運営会社:ZIRITZとは?
StockFormerは株式会社ZIRITZが運営しています。
「資産形成に、自ら輝く自由を。」をコンセプトに、資産形成を通じて、個人に「自立と自律」を促すきっかけを与える企業です。
|
このブログ記事を書く時点で1年にも満たない、ピカピカのベンチャー企業です。
代表取締役 島﨑怜平 社長は大丈夫?
島﨑社長の経歴を少し調べてみました。
まず初見で持った感想として、若い社長ですね~。
シンクタンクの大和総研に入社後、大和証券グループ本社の経営企画部門を経ながら、新銀行設立、私設取引所(PTS)設立等の新規事業立ち上げに参画しました。
その後コンサルティング会社へ転職し、様々な業界の戦略立案、新規事業立ち上げ、M&A・アライアンス戦略案件に従事されたそうです。
常に会社の経営や事業にタッチしてきたからこそ、起業しようと思われたのでしょうね。
しかし、なぜサラリーマン時代の業務では無縁の不動産業界で起業したのか?
それは個人で行っていた不動産投資の経験から、業界にはびこる情報格差を埋めたい!という使命感を持ったことがきっかけだったようです。
個人としては数々の不動産に投資・運用してきましたが、それらを通じて、やはり資産形成に最も向いているのは不動産投資だと感じてきました。
ただ、初心者が不動産投資を始めるとなると様々な専門知識が必要になり、どこから情報を集めればいいのかも、誰の言葉を信じていいのかもわからないという壁にぶつかることがほとんどです。
そして、そして業者の言葉をうのみにして、結果的に失敗するケースも少なくありません。そうした投資家と業者の間に横たわる情報格差を埋め、不動産投資を進める上での障壁を無くすことがStockFormerの大きな目的です。
社長みずからの実経験から得た課題をもとにビジョンを掲げる起業家は、成長する印象を持ってます。
同じ投資家として応援したいです。
StockFormerをやってみた!さっそく体験談を書きます
スコアリングによる不動産投資プラットフォーム。
何となくイメージできますが、やっぱりやってみないと分からないことも多そうなので、筆者がためしてみました!
まずは無料会員登録
まずは「StockFormer」のホームページに進み、会員登録を行います。
ホームページ開いて右上にある「無料トライアル」の文字をクリックします。
まずはメールアドレスを登録します。
「確認メールを送った」となるので、登録したメールアドレスの受信箱をチェックしましょう。
受信したメールに記載のURLをクリックすると、ログインパスワード設定画面が表示されるので、自分でパスワードを決めて登録ボタンを押しましょう。
次に個人情報の登録画面が表示されるので、可能な範囲で登録しましょう。
筆者は会社名などは打ち明けたくないので、「匿名希望」などを入力しました。
個人情報の必須項目を入力したら、下の方にある「登録する」ボタンを押します。
次に「あなたの情報を入力」と出てきて、年収や資産状況を登録します。
最初は職務経歴、次いで収入情報 → 資産情報 → 保有不動産 → 買いニーズの順番で入力していきます。
ここの情報はなるべく正確に漏れなく入力しましょう。
情報が多いほどスコアが高くなり、有利な物件情報を得やすくなるはずです。
一通りプロフィールを入力し終えたらスコアが表示されます。
筆者は432点、Cランクと表示されましたが、これが高いのか低いのか・・・。
プラン選択
スコアが出たら、プランの選択を迫られる画面が表示されます。
無料プランとプレミアムプランの2択で、プレミアムは月額5,000円です。
けっこう高い・・・。
プレミアムプランを選ぶと下図の特典を得ることができます。
スコアリングが99も上がるってズルじゃん!と思うものの(笑)、売買手数料の優遇10%というのは大きいですね。
例えば2,000万円の物件の手数料は約60万円(物件価格×3%+6万円が上限)なので、約6万円も優遇してもらえれば、月額5,000円のプレミアムプランも無駄にはならないでしょう。
筆者は、いったん無料プランで進めることとしました。
他の投資家とスコア比較ができる!
プランを決めたらマイページのトップが表示されるわけですが、自分のスコアが会員全体のどこに位置づけられるか表示されます。
上図の通り、私のランクはブービー賞のようです。。。
世の中的には上位10%の年収は確保してるはずですが、StockFormerのユーザーは資産家が集まっているようですね (-_-;)
くやしかったので年収と資産額を数億円にまで増やしてみました。
これでどうだ!
はい、934点で2番目のランクに到達しました。
どんなもんだい・・・むなしい。
自分の資産を増やしながら、スコアを高めていくという楽しみも方もありそうですね。
どんな機能があるの?
ざっとstockformerの機能について調べてみました。
まずトップ画面には新着の不動産購入候補の物件情報が並んでいます。
また既に登録されている物件から検索する機能もありました。
物件数が200件にも満たなかったので、登録件数はまだまだこれからのようです。
また不動産業者からオファーも届きます。
筆者にもRC造の一棟ものマンションのオファーがありました。
オファーといってもStock Formerのマイページにメッセージが届くだけで、電話によるしつこい勧誘を受けることもない点も大きなメリットですね♪
またプレミアムプランに登録すると、MarketTrendという情報が提供されます。
MarketTrendでは、不動産売買に関する情報(スコア別の購入価格や利回り)、金融機関別の融資条件と件数などの情報を見ることができました。
これらは普通に個人投資家でいると絶対に手に入れられない情報ばかりです。
Stock Formerいいですね!
Stock Formerの世間の評判
Stock Formerの評判をWebページやTwitterから調べてみました。
しかし、何1つとして情報が見つかりませんでした。
サービススタートが昨年末なので、まだユーザーや取引件数が少ないのでしょうね。
今後、口コミや評判の情報が入ってきたら、このブログ記事に掲載していきます。
以上、本日はここまで。
今回はスコアリングによる不動産投資サービスのStock Formerをご紹介しました。
登録・スコア算出までは無料ですし、無料プランのまま物件購入もできるようなので、まずはお試しで登録してみてはいかがでしょうか。
=> スコアリングによる不動産投資「StockFormer」のホームページへ
それでは!
Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。
コメント