先日、2021年におけるロボアドバイザーの運用パフォーマンスを比較した記事を書きました。
業界シェアトップ3のロボアド三銃士(WealthNavi、THEO、楽ラップ)で比較したところSNSを中心に多くの反響をいただき、「他のロボアドも比較してほしい」との声を頂きました。
その中で特に多かったのがマネックス証券が提供するマネックスアドバイザー。
有名ネット証券が提供するだけあって、気になってる人が多いのでしょうね。
そこで今回はマネックスアドバイザーを取り上げ、筆者の2021年の運用実績をもとに他のロボアドと比較したいと思います。
Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。
マネックスアドバイザーとは
2017年にマネックス証券が始めたサービスで、口座保有者のみが利用できるロボアドバイザーです。
シミュレーション機能を使って運用方針を決めれば、その後はAI投資ロボが方針に沿った売買を自動的に行い、ポートフォリオを管理してくれます。
マネックスアドバイザーの特徴
マネックスアドバイザーの主な特徴を上げると・・・
特に「超!低コスト」がスゴイところで、マネックスアドバイザーを利用するうえで投資家が払うのは、投資残高に対して年率0.496%(税込)の維持費です。
WealthNaviやTHEOを含む業界を代表するロボアドバイザーの手数料は残高 × 年率1%で設定されていることが多いことから、マネックスアドバイザーの費用は格安です。
0.5%と聞くとたいして変わらないように思うかもしれませんが、長期投資を前提とするならその差は意外とバカにできません。
2021年版 マネックスアドバイザー運用実績
他のロボアドバイザーとの比較の前に、マネックスアドバイザーの2021年12月の運用実績をご紹介します。
2022年1月4日時点の運用実績
上図の通り、投資以来の評価損益は18,768円で、元本に対して19.3%も資産が増えていることが分かります。
2021年の1年間で見た時の運用実績は?
次に2021年の投資残高の増減を見てみましょう。
下図は投資残高の推移グラフです。
グラフだと細かい数字が分からないので、表形式で数字を落とし込んでみました。
日付 | 時価評価額(円) | 前月比(%) | 評価損益(%) |
---|---|---|---|
2021/12 | 115,251 | +2.77 | +18.55 |
2021/11 | 112,140 | -1.45 | +15.35 |
2021/10 | 113,796 | +1.21 | +17.06 |
2021/09 | 112,434 | -0.18 | +15.66 |
2021/08 | 112,643 | +0.90 | +15.87 |
2021/07 | 111,630 | -0.09 | +14.83 |
2021/06 | 111,734 | +1.54 | +14.94 |
2021/05 | 110,033 | +1.44 | +13.19 |
2021/04 | 108,468 | +0.55 | +11.58 |
2021/03 | 107,864 | +3.66 | +10.95 |
2021/02 | 104,047 | +0.19 | +7.03 |
2021/01 | 103,842 | -0.01 | +6.82 |
2020/12 | 103,862 | +2.15 | +6.84 |
2020年12月末時点は103,862円で、2021年12月末時点は115,251円となっているため、1年間で11,389円、10%以上も残高が増えたことが分かります。
2021年はマネックスアドバイザーにとって高パフォーマンスの年だったようです。
他のロボアドバイザーとマネックスアドバイザーの2021年比較
ここからがこの記事の本題。
マネックスアドバイザーとロボアド三銃士の2021年運用実績を比較してみました。
まずは金額ベースでの増加具合を見てみましょう。
マネックスアドバイザーの残高は2021年を通じて上昇しているようですが、他のロボアドと比較して、パフォーマンスが高いのか低いのか判別できません。
そこで2021年1月時点を”1”とみなして、12月が相対的にどれだけ増えてるか確認してみましょう。
上図のとおり、マネックスアドバイザーの2021年度の伸びは1.11と判明しました。
他のロボアドバイザーと比べて、WealthNaviやTHEOより劣るが、楽ラップよりは優れていたという結果になります。
正直言ってWealthNaviやTHEOのほうがおススメという結果になりましたが、既にマネックス証券に口座をお持ちで、すぐにロボアドバイザーを始めたい人なら試す価値があるかと思います。
マネックスアドバイザーの始め方
最後に記事を読んでマネックスアドバイザーを始めたいと思った人向けにマネックスアドバイザーの始め方をざっくり解説します。
口座を持っていない人は、以下のバナーからホームページへ進み、口座開設を行っていただく必要があります。
口座開設が済んだら、マネックスアドバイザーのページに進みます。

マネックスアドバイザーページ内にある「無料診断を受けてみる」から診断を行った後、申し込みをすることができます。
口座開設さえ済んでいればものの5分で始めることができるため、既にマネックス証券で投資をしている人は検討してみてはいかがですか。
以上、本日はここまで。
それでは!
コメント