スマホ決済アプリのLINEPayからとんでもないクーポンが登場しました。
どんだけすごいかと言うと、一定の条件を満たせば最大割引率:99.5%という正気と思えない内容です。
今回の投稿では、衝撃的なクーポンの詳細の説明や実際に使ってみた感想を書きます。
LINE Payとは?
![]() |
LINE Payとは、人気メッセージングアプリ:LINE内にある送金・決済機能の総称です。
LINE Payを使えば、実店舗やネットショッピングの支払いに留まらず、LINEで繋がる友達とLINEアプリを通じて送金しあえるようになります。
ファミリーマート・クーポンの内容
2月18日、私のスマホのLINEアプリにメッセージが届きました。
![]() |
ファミリーマート限定\200円割引クーポンというものです。
最初は「2,000円以上の利用に対して200円値引き(10%オフ)」程度のクーポンかなと思い、既読スルーしようかと考えました。
しかしLINE Payとファミリーマートのコンビは20%ポイントバックキャンペーンなど高還元の企画が多いので、もしや?と思い、詳細を確認してみました。
値引きは200円と少額だけど適用条件がすごい!
詳細を確認したところ、下図の通り適用条件に驚きの事実が書かれていました。
![]() |
201円以上の会計で200円オフ!?
目を疑いました。
信じられなかったので何度か読み返しました。
でもやっぱり201円以上の会計で200円オフです。
本当に201円の会計なら、99.5%オフの割引になるという衝撃的なクーポンです。
99.5%オフのメリットを受けるためには?
ここで注意が必要なのは、このクーポンの値引き上限が200円までという点です。
税込み201円の会計なら消費者の負担は1円(201円ー200円)です。
税込み300円の会計なら消費者の負担は100円(300円ー200円)です。
もし店頭で税抜き価格が表記されていたら、消費税を加味して201円になる商品を選ぶ必要がありますが、商品選びを頑張れば誰でも99.5%オフが実現できます。
税込み価格201円、もしくは税抜き価格187円の会計であれば、今回のLINE Pay×ファミマの200円オフクーポンのメリットが最大化されます。
利用可能期間
さらにクーポン利用において注意が必要なのが利用可能期間です。
このクーポンの期限は2019年2月18日~2月28日までと期間限定です。
わずか10日間しか利用できませんので、忘れないうちにファミマへダッシュしましょう。
その際は充電済みのスマホもお忘れなく。
クーポンの発行上限数は?
注意書きを読んでいると、予めクーポンの発行上限数が決まっているようです。
具体的な枚数の言及はありませんが、人気も高いでしょうから早めに利用されることをおススメします。
200円値引きクーポンを使ってみた
さっそく筆者がLINE Payの200円値引きクーポンを使ってみましたので、体験談を共有します!
購入した商品は?
今回購入した商品は「おにぎり」と「ファミマPBお菓子」でした。
おにぎりは偶然にもキャンペーン中で130円→税込み100円でした。
ファミマPBお菓子は税込み108円です。
合計208円の支払いでした。
支払い画面
下図がLINE Pay決済直前の画面です。
アプリの使い方はLINE PayのオフィシャルHPをご確認ください。
クーポン利用時は、必ず「ファミリーマート限定\200割引ク・・・」の表示があることを確認するよう注意してください。
これが無いとクーポンを使うことができず、ウォレットから支払うことになってしまいます。
もしクーポンの表示がなければ、取得からやり直しましょう。
決済履歴を確認
無事にクーポンを利用できたので、支払い決済の履歴を確認してみました。
![]() |
上図の通り、商品価格208円に対して、クーポン割引が-200円と表示されてます。
残る8円に対してLINEポイントから2ポイントを差引き、支払合計が6円となってます。
ということで、わずか6円でファミマおにぎりとお菓子を購入できてしまいました!
LINE Payの弱点は?
LINE Payすごいですよね。
LINEアプリさえあればお手軽にキャッシュレス決済できるだけでなく、お得なクーポンやポイント還元祭りがしょっちゅう開催されています。
今後は加盟店も増えるでしょうから、いろんな場所の決済で利用できるようになるはずです。
素晴らしい決済アプリだと思うのですが、加盟店が少ないこと以外で大きな弱点を指摘すると、クレジットカードを利用したチャージに対応してない点があげられます。
私のようなクレカヘビーユーザーは、「クレジットカードチャージできれば、ポイント二重取りできるのにな・・・」なんて思うからです。
チャージ対応クレジットカードが登場予定
確かに2019年2月時点ではLINE Payにチャージ可能なクレジットカードは存在しません。
しかし先日、2019年内にチャージ可能なVISAブランドのカードを発行するというプレスリリースが発表されました。
関連記事 ▶ LINE Pay|ポイント還元率は驚きの3%!Visa提携クレジットカードが登場 |
クレカチャージさえそろってしまえば、私もLINEPayを使い倒すようになると思います。
首を長くして待ってます!
以上、本日はここまで。
それでは!
Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。
コメント