Tポイント投資のネオモバ|口座開設と初期設定方法を徹底解説!

株式

ネオモバは日本初のTポイントで株式投資が可能な金融サービスです。

 

余ったTポイントの使い道に迷ったあげく、必要ないものを買って後悔したという経験をした人も多いのではないでしょうか。

 

有意義に投資を楽しみ、さらにポイントが増えて戻ってきたら嬉しいですよね。

 

今回はネオモバで投資を始めるまでに必要な口座開設手続きと初期設定を徹底解説します。

 

スポンサーリンク

ネオモバとは?

ネオモバはネット証券最大手のSBIグループ会社が運営する新しい証券サービスです。

 

最大の特徴は以下の2点、

  • 1株から少額で株式を購入できる
  • Tポイントを使って株式を購入できる

 

通常の証券会社では100株から株式を購入できますが、ネオモバは1株単位で小さく購入することができます。

 

そのため有名企業であっても100円台から購入可能です。

 

またネオモバの良さは少額投資が可能なことに加え、Tポイントを1P=1円に見立てて投資できる点も大きなメリットです。

 

サービス内容を詳しく知りたい人は過去の投稿をご参照ください。

ネオモバ|日本初!Tポイントで株式投資ができるネオモバとは?
「日本初!!! Tポイントを使って株が買えちゃう! 500ptでも!?」Tポイントで株式投資が可能な、すごい証券取引サービスが登場しました。その名もネオモバ。名前もキャッチ―でお洒落な感じですね。ネオモバとはどんな証券サービスなのか? さっ

 

 => SBIネオモバイル証券に申し込んでTポイント投資を始める人はこちら

 

ネオモバの口座開設方法

さてここからが本題、ネオモバの口座開設方法を詳細まで解説します!

 

ホームページから口座開設をスタート!

以下のリンクからネオモバのホームページへ進みます。

 => SBIネオモバイル証券のホームページへ

 

ホームページに進んだらすぐに下図の表記を見つけることができるので、「口座を開設する」をクリックします。

 

次に「メールアドレス登録」画面が表示されるので、外部からのEメールが受信可能なアドレスを入力し、その下にある3つのチェックを入れ、「確認画面へ」をクリックします。

 

「メールを送りました」という表示が出てきますので、先ほど入力したメールアドレスにネオモバからメッセージが届いているか確認しましょう。

 

実際のメール内容は下図の通りです。

「口座開設申込」のリンクをクリックしましょう。

 

1.基本情報入力

メールのリンクをクリックしたら、下図の「基本情報入力」が表示されますので、正直に全ての情報を埋めましょう。

 

2.源泉徴収区分の選択

次に源泉徴収区分が表示されます。

 

源泉徴収とは、株式売買から利益が出た場合の税金の支払い方法を指しており、「ネオモバにまかせる 特定口座」を選べば必要な税金処理をネオモバが行ってくれます。

 

一方の「自分で確定申告する 特定口座」を選ぶと、株で儲かった金額に応じた納税を自分自身で行う必要が出てきます。

 

初心者~初級の投資家は、上の「おまかせ」を選んでおいた方が無難ですが、自分で税金を納付できるようになれば節税できる可能性があるので、勉強するにこしたことはありません。

 

3.~6.情報の入力と確認

3.~6.では自分の様々な属性情報を入力し、最後に入力した情報を確認します。

 

こちらも当然正直に書きましょう。

 

特にインサイダー情報の虚偽は刑事罰に発展するリスクあるので慎重に記入することをおすすめします。

 

3.勤務先

4.世帯主

5.インサイダー

6。設定内容の確認

 

口座申し込み完了

ここまでで口座開設の申込は完了です。

 

Eメール宛てにログインIDとパスワードが送られてきたか確認しましょう。

 

口座開設後の諸手続き

口座開設後にEメールで送られてくるログイン情報を使ってネオモバにログインすると、下図が表示されます。

 

口座開設手続きが終わったら、取引開始までに終わらせるべきいくつかの手続きがあります。

 

「郵送書類のお受取り」と「サービス利用料の支払い方法設定 クレジットカード登録」は、本人特定の郵便物が届いた後に手続き可能となるため、まずは「本人確認書類」と「初期設定」を行いましょう。(上図の黄色枠

 

前者の本人確認書類アップロードでは、運転免許証やパスポート等の身元確認書類と、マイナンバーに関する情報(通知カード、もしくはマイナンバーカード)が必要です。

 

もう一方の初期設定は以下の内容を設定していきますので、事前に必要な情報を手元準備しておきましょう。

【初期設定で必要になる情報】

  • 出金口座
  • 配当金受け取り方法
  • 勤務先情報
  • 世帯主情報
  • インサイダー情報

 

上の情報を入力すれば、初期設定は完了です。

 

取引パスワードの郵便物が到着!

後日、郵送物が届いたら、クレジットカード情報を登録して全手続きが完了です。

 

上図が郵送物の現物ですが、まずは「取引パスワード」を確認しましょう。

 

次にクレジットカード情報の登録です。

ネオモバにログインし、上図の「サービス利用料のお支払方法設定 クレジットカード登録」をクリックします。

 

まずはカード情報入力前の確認画面となりますが、ここで「取引パスワード」が必要となります。

 

ハガキに書かれてあった情報を入力します。

 

クレジットカード情報を入力して「次へ」をクリックします。

 

最後に入力したクレジットカード情報に間違いないことを確認して「次へ」をクリックすると、支払情報の登録手続きが完了です。

 

ネオモバのトップ画面に戻ると、下図の通り株式銘柄がズラッと並ぶようになり、いよいよ取引を行うことができるようになります。

 

Tポイント投資のネオモバを楽しみましょう♪

 


以上、本日はここまで。

それでは!

 

Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。

 

最後にブログランキングをチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました