大変な事件が起こりました。
私も投資中の仮想通貨:エターナルコインを日本で唯一取り扱うエターナルリンク社が、仮想通貨交換業の申請を取り下げました。
事実上、エターナルコインが日本市場から撤退することを意味します。
いったい何が起きたのでしょうか?
私がエターナルコインに投資したお金は返金されるのでしょうか?
エターナルコイン撤退の経緯
今回の事件は、仮想通貨交換業の登録申請を取り消しに起因します。
取引所:エターナルライブのホームページ上にも右図の通り「重要なお知らせ」として掲載されています。
仮想通貨の取引業者としての道を断念し、事実上、日本からの撤退です。
仮想通貨交換業の登録申請について
エターナルコインを扱うエターナルリンク社は、2017年に義務化された仮想通貨交換業の登録申請を行っていました。
2017年中の許可を得ることはできず、2018年も引き続き登録に向けたトライを継続する予定でした。
そんな最中、春先にエターナルコインの存続さえ危ぶまれる事件が勃発しました。
業務停止命令
2018年3月の金融検査の結果を受けて、関東財務局(金融庁傘下の組織)からエターナルリンク社に対して業務停止命令、及び業務改善命令が出されました。
エターナルコインを巡っては、以前から詐欺コインといった書き込みが当ブログにもなされるなど悪い噂が絶えませんでしたが、不安が現実になりました。
エターナルリンク社の業務停止期間は2018年4月6日~6月5日まででです。
業務停止期間中は、エターナルコインに関する全取引が停止(禁止)されています。
つまり本日6月1日に発表された仮想通貨登録業者の取り下げによって、4月6日の業務停止時点でエターナルコインを持っていた投資家は爆死する可能性が高くなってきました。
弊社は、2018年4月6日に関東財務局より業務停止命令及び業務改善命令を受け、監督官庁より指摘を受けた項目について真摯に受け止め、 役職員全員一丸となって、業務再開に向けて、改善に努めてまいりました。
しかしながら、誠に残念ながら、昨今の仮想通貨を取り巻く情勢変化に対応するための万全な態勢を整えるべく準備を進めておりましたが、 難しいと判断し、仮想通貨交換業の申請を取り下げる方針を決定しましたので、ご報告させて頂きます。
引用:エターナルリンク社のプレスリリース https://eternallive.jp/investment/senyo/20180601_00.php
そして仮想通貨交換業登録申請の取り下げへ
金融庁の定める基準を満たすことができず、国内唯一のエターナルコイン取引所であるエターナルライブの仮想通貨交換業登録申請が取り下げとなりました。
その結果、既にエターナルコインに投資していた日本の投資家は、エターナルコインを使うことも換金することもできない状況です。
投資家のエターナルコインはどうなる?
エターナルコインは日本で取り扱うことができなくなりました。
そうなると投資家にとって最大の関心事は、自分のお金が返金されるか?という点ですよね。
エターナルコインの返還方法は目途が立たず
公式HPでの発表によると、投資家が保有していたエターナルコインをどのような形で投資家に返すのか、まだ結論が出ていないようです。
投資家から見ると、売買できない仮想通貨を手元に戻されても困るだけなので、ぜひエターナルコインを現金に交換する術も含めて整理したうえで、投資家に説明してほしいです。
なお、エターナルコイン(XEC)につきましては、返還方法について、現在関係機関と協議中であり、具体的対応については、改めてご報告させて頂きます。
また、お預かりしている日本円(JPY)につきましては、引き続き、出金が可能となっております。出金方法等は、ホームページに記載しておりますので、 こちらからご確認下さい。
お客様におかれましては、大変ご心配をおかけすることとなり、誠に申し訳ありません。
ご理解のほど何卒宜しくお願い致します。
引用:エターナルリンク社のプレスリリース https://eternallive.jp/investment/senyo/20180601_00.php
エターナルトークン(XET)で返済?
エターナルコインの開発会社であるアトムソリューションズのホームページによると、エターナルトークンとエターナルコインの交換が8月に開始予定であることの記載がありました。
エターナルトークンとは何者か?円への交換や、他の特典との交換ができるものなのか?内容は全く分かりません。
今回の事件で被害を被った投資家に対する措置として利用される可能性はありそうなので、引き続き注意深く見守る必要がありそうです。
海外の取引所は営業を継続
なおアジアを中心に広がる海外のエターナルコイン取引所は営業を継続するようです。
しかし日本のエターナルコイン投資家は海外取引所を使えないので、特に意味はありません。。。
今回、エターナルコインの日本撤退を受けて、被害を被った皆様にはお悔やみ申し上げます。
エターナルコインの運営関係者には、1日も早く事態の改善に努め、エターナルコインから返金する方法を提示していただきたいです。
XECからXETへの交換開始!でも日本では・・・
2018年7月1日、XECからXETへの交換が開始されました。
しかし、これはフィリピンのエターナルコイン公認取引所であるトークンハブだけであって、日本の取引所であるエターナルライブからの交換は開始されませんでした。
日本のXECホルダーの交換開始時期は関係省庁と協議中ゆえ、いまだに未定とのことです。
XETも暴落中だから、早くしてくれ!と叫びたいですが、待つことしかできません。
悲しい・・・。
詳細はアトムソリューションズ社のプレスリリースをご参照ください。
エターナルコインの最新状況は以下の記事に追記していきますのでご確認ください。

仮想通貨に投資するなら金融庁認可の取引所で!
エターナルコインに関わる一件は非常に残念で、私を含む投資家にとって辛い事態となりました。
この反省を踏まえると、仮想通貨に投資するなら登録申請が完了して金融庁の認可を受けた取引所以外で投資するのは避けるべきでしょう。
いくつかおすすめの仮想通貨取引業者をご紹介します。
1.bitFlyer(ビットフライヤー)
最初にご紹介するのは、日本の取引所で圧倒的なシェアを誇るbitFlyer(ビットフライヤー)です。
bitFlyerは第三者の機関から世界の取引所の中でもセキュリティスコアが世界 1 位と評されています
安心して取引するならbitFlyerです。
2.GMOコイン
GMOコインは販売所としてのスプレッド手数料がダントツで安いとい特徴があります。
そして仮想通貨以外にも多数の金融商品を取り扱うだけあって、ユーザーが利用する画面の操作感も良いと感じます。
以上、本日はここまで。
それでは!
コメント