海外を投資対象としたクラウドクレジットが、新規登録者向けのキャンペーンを行っています。
キャンペーン条件を満たせば、PayPayボーナスを最大10万円分もゲットできます。
クラウドクレジットの登録や利用は無料なので、お得なPayPayボーナスをゲットしましょう!
それでは、PayPayキャンペーンの詳細を解説します♪
クラウドクレジットはどんな投資?
クラウドクレジットは「貸付型クラウドファンディング」という投資ジャンルにあたります。
クラウドファンディングは多くの人が集まって特定の企業やプロジェクトに投資する仕組みを指すので、クラウドクレジットは多くの人がみんなで貸付けを行うプラットフォームを提供してくれます。
上図のように投資家(左側)と企業・個人(右側)を結び付け、資金調達と分配金の双方のニーズを繋いでくれるわけです。
主な特徴を3つほどピックアップして解説します。
特徴1.魅力の高利回り
銀行預金や国債が限りなく0%に近く、社債も1%を超えるような商品が少ない中、クラウドクレジットの利回りは4%~12%と非常に高い水準をほこります。
リスクも相応に高くなりますが、正常に返済される案件が多いので、見極めさえできれば魅力的な投資先です。
高利回りの理由は、投資先が日本より金利が高く、成長著しい国に投資されているためです。
特徴2.少額で投資できる
クラウドクレジットは最低投資額が1万円と少額から誰でも投資を始めることができます。
1万円なら毎月の支出を少し見直せば捻出するのも難しくありません。
仮に投資したお金に損失が出ても、少額だから痛手も少なくすみます。
特徴3.株や為替の動向に左右されない
株や投資信託は、元本価値が上下に動くタイプの金融商品なので、仮に1年間保有したとして購入時と同じ金額で売却できると限りません。
一方でクラウドクレジットのような貸付型クラウドファンディングは、基本的に元本価値は変化しません。
貸付け先の経営状態が悪化するなど存続が危ぶまれなければ、基本的に元金+配当が安定的にもらえます。
過去の案件実績は約6.8%の利回り
運用結果は実際のところどうかというと、過去に返還された案件の実績は以下の通りです。
返還済みファンド:235ファンド(元金235万円)
↓ ↓ ↓
返済実績:251万2,543円
(前提:全ファンド1万円ずつ投資)
利回り約6.5%で運用できていることになります。
なお筆者もクラウドクレジットに実際に投資しているので、運用実績の記事も参考にしてください。
新規登録者向けPayPayポイントバックキャンペーンとは?
QRコード決済のPayPayとのタイアップで、投資額に応じてMAX10万円相当がもらえるお得なキャンペーンです。
条件を満たせばPayPayボーナスとして必ず貰うことができ、PayPayの加盟店であればどこでも買い物に利用できます。
【キャンペーン対象条件】
- 新規で会員になった人
- 20万円以上のファンドを購入した人
最大3%の高還元率
投資額に応じた還元表は以下の通りです。
合計投資額 | PayPayギフトカード |
---|---|
20万円以上〜50万円未満 | 5,000円相当 |
50万円以上〜100万円未満 | 15,000円相当 |
100万円以上〜150万円未満 | 30,000円相当 |
150万円以上〜200万円未満 | 40,000円相当 |
200万円以上〜300万円未満 | 50,000円相当 |
300万円以上〜500万円未満 | 60,000円相当 |
500万円以上〜1,000万円未満 | 80,000円相当 |
1,000万円以上 | 100,000円相当 |
最低額の20万円であれば5,000円相当のポイントバックなので、還元率は2.5%です。
50万円 or 100万円を投資した時の3.0%が最大の還元率となるようです。
キャンペーン期間は?
2020年10月28日~12月29日がキャンペーン期間となっています。
年末に仕込んで年明けにPayPayを貰える、何だかお年玉みたいですね。
新規登録方法
最後に新規登録方法を紹介します。
クラウドクレジットのホームページに進みます。
「無料で新規登録」ボタンから登録手続きを始めることができます。
手続きは以下の4ステップかかりますが、ガイドがしっかりしてるので、迷うことなく完了させることができるでしょう。
Step1 | |
Step2 顧客コード付きはがきの到着 | |
Step3 預託金口座へ投資資金の入金 | |
Step4 投資申し込み完了 |
クラウドクレジットなんて聞いたことないけど大丈夫?
クラウドクレジットは2013年に設立、2015年に販売スタートした新しいサービスです。
そんな新しい会社を信じてもいいのか?
参考情報として、大企業や有名ベンチャーキャピタルから出資を受けている点があげられます。
名だたる企業から出資を受け、将来を期待されていることには間違いないでしょう。
絶対はありませんが、海外専門の貸付型クラウドファンディングというユニークな商品を扱ってますし、1万円から始められる気軽さもあるので、ためしてみてはいかがですか。
以上、本日はここまで。
この記事ではクラウドクレジットのキャッシュバックなどのキャンペーンをまとめました。
それでは!
Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。