投資信託

投資信託

投資信託の運用実績公開|+23.6%の収益!シンプルでハイパフォーマンスな投資戦略♪

筆者の投資信託の運用の実績について公開します。 2022年4月12日時点で、累計23.6%の収益が出ています。 なかなかのハイパフォーマンスだと思いますが、投資戦略はいたってシンプル。 いやシンプルどころか、たった1つしか...
投資信託

ナスダックとナスダック100の違いは?どっちがおすすめの投資か徹底比較

しっかり稼ぐために投資するなら、まずは米国の株式や投資信託が一番!と、これまで何度も記事を書いてきました。 特に初心者へおススメなのはアメリカ株の平均を示す株価指数への投資であり、その代表格としてナスダックという指数があります...
投信・ETF

S&P500|Twitter(ツイッター)投稿の連動型指数と普通の平均指数のパフォーマンスを比較してみた!

Twitter(ツイッター)社は、S&P Dow Jones社と提携して、S&P500 ツイッター・センチメント指数の提供を11月18日から始めました。 この指数は、S&P500銘柄のうち世の投資家が強気と評価している銘柄をピ...
投資信託

投資信託|20年後にいくら貯まる?過去実績から分かる最もおすすめな投信銘柄とは?

長期投資には投資信託!という話を最近よく耳にしますが、そこでみなさん思いますよね。 「いったいどの銘柄に投資したら一番儲かるの?」 投資信託のような指数投資は、基本的に過去の実績をもとに投資すれば、長期的には同じ結果になることが...
投資信託

投資信託|月に4万円の積み立てで1億円を貯めるシンプルな方法

人生100年時代と言われる中、老後の生活で気になるのはやっぱりお金です。 いくらあったら安心か?と問われて、筆者は3000万円くらいあれば大丈夫かななんて思いますが、やっぱり1億円あれば絶対に安心な気がしますよね。 1億円あれば...
投資信託

【2021年版】投資信託|初心者必見!最初に買うべきおすすめの銘柄はこれだ!

「人生100年時代」「老後2000万円問題」「人口減少による年金受給額の減少」 このような将来不安を煽るニュースが飛び交うなか、投資信託の積立てを推奨する声も多く聞かれるようになってきました。 10数年前だと 投資=恐い の時代...
インデックスファンド

投資信託|【初心者必見!】今から投資信託を始める方法と安定運用のコツ

人生100年時代、年金制度崩壊など、長生きすることのリスクが最近は話題になってます。 そして長生きリスクの対策は「備えること」が大切であり、特にお金は行政(金融庁)が老後に向けて2,000万円の取り崩しが必要と見解を出すほど深刻な問題...
投資信託

ひふみ投信|投資して大丈夫?急成長中のひふみ投信を徹底分析

「手数料が高い!」などの投資信託に対する批判の声が多く聞かれるなか、レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみ投信」は良い意味で別格の存在感を示しています。 投信が全般的に苦戦するなか、勝ち組の代表格がひふみ投信です。 ここ1~2...
運用実績の公開

2017年は400万円以上の利益!資産運用の実績を公開

2017年はどんな年でしたか? また、1年の最後の日をいかがお過ごしでしょうか? 私は、今年も読者のみなさまのおかげで楽しく投資ブログ「ManiMani」を続けることができました。 そして今年は資産運用の当たり年とも言える最高の年でし...
インデックスファンド

インデックス投資信託|積み立て運用の実績をブログで公開(2017年最新版)

インデックス投信の積立運用の実績をブログで公開!を始めます。 ※2017年11月7日に記事を更新し、11月末時点の運用実績を掲載しました インデックス投資信託とは、日経平均、S&P500、ダウ平均のような株価指数(インデック...