ソーシャルレンディングSBISL|テクノシステム詐欺直撃で廃業へ!これからのソーシャルレンディングの選び方を語ろう ソーシャルレンディング業界最大手のSBIソーシャルレンディング(以下、SBISL)が廃業することを決定しました。 某ファンドでテクノシステム社へ融資したのが運の尽きとなり、テクノシステム社が別の融資に絡んだ詐欺容疑をかけられてしまい、...2021.06.26ソーシャルレンディング
投資詐欺?ソーシャルレンディング|子供の学費2,500万円を失った悲しい話 不幸な個人投資家のエピソードを紹介します。 その人は40代後半の平凡な主婦でありながら、子供の学費をソーシャルレンディング投資に使い込み、約2,500万円もの損失を出してしまったというのです。 いったいなぜそんな大失態が起きたのでしょう...2020.04.23投資詐欺?
ソーシャルレンディングソーシャルレンディング|匿名化解除を本気で実行中のサービス4選 金融庁がソーシャルレンディングの融資先企業の情報開示を認めて数か月が経過しました。 実際に匿名化を解除したサービスがあるのか探ってみたところ、いくつかのソーシャルレンディングが最終資金需要者の企業名を公表しているではありませんか! ...2019.08.03ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングCOOL|新たなソーシャルレンディングクールのメリット、デメリットは? 7月16日から新たなソーシャルレンディング:COOLがサービスを開始しました。 「また似たようなサービスが誕生したな~」と、ちょっとうんざりする人も多いかもしれませんが、COOLは競合他社と違う明確なコンセプトを打ち出しており、一見、...2019.07.26ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングソーシャルレンディング|匿名化解除に大きく前進!業界再編が始まる! 資金不正流用やファンドの返済遅延など、暗いニュースが続くソーシャルレンディング業界に明るいニュースが届けられました。 ソーシャルレンディング事業者と投資家を長く悩ませ続けていた「借り手の匿名化問題」が、ようやく解決されるようです。...2019.04.03ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングソーシャルレンディング比較|遅延・元本損失・業務停止など問題まとめ、今おすすめの業者はどこ? 近年、新しい有望な投資商品として投資家数を増やしてきたソーシャルレンディングですが、その信用が失われるような問題が続いてます。 数多くのファンドで起きる返済遅延、投資家の元手が減る元本損失、ソーシャルレンディング事業者に対する金融庁の...2019.01.14ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディング【悲報】ソーシャルレンディング|なぜアップルバンクをやめたのか語ります ソーシャルレンディングの1つであるアップルバンク(APPLE BANK)への投資をやめることを決めました。 2015年にソーシャルレンディング投資を始めて以来、最も有望であると考えて投資額を増やし続けてきましたが、一部の事業者から撤退...2018.12.15ソーシャルレンディング運用実績の公開
ソーシャルレンディング3年間の投資経験で見えたソーシャルレンディングの危険性やデメリット10選 昨今、ソーシャルレンディングの人気が高まりメディアへの露出も増える中、投資を本格検討している人も多くいると思います。 しかしソーシャルレンディングは新しい金融商品ゆえ、リスクが気になって尻込みしている人もいるでしょう。 そこで今...2018.10.15ソーシャルレンディング投資詐欺?
ソーシャルレンディングソーシャルレンディング|匿名化問題の解決で生じる3つの問題 ソーシャルレンディング業界に暗い影を落としてきた「匿名化問題」に解決の光が見えてきました。 匿名化問題がクリアになれば投資家にとって大きなメリットがあると同時に、これまでソーシャルレンディングへの投資を躊躇していた投資家たちの新規参入を見...2018.06.19ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングソーシャルレンディングで失敗!損する投資家が見過ごす5つのポイント 年々、ソーシャルレンディング業界の投資額が拡大して盛り上がる中、私もしっかり儲けさせてもらってます。 しかしソーシャルレンディングの中には、貸倒れによって投資家が大損失を被った失敗例も出てきています。 そこで今回は、1度も損失を...2018.05.18ソーシャルレンディング