2017年はどんな年でしたか?
また、1年の最後の日をいかがお過ごしでしょうか?
私は、今年も読者のみなさまのおかげで楽しく投資ブログ「ManiMani」を続けることができました。
そして今年は資産運用の当たり年とも言える最高の年でした。
そんな最高の1年を運用実績を公開しつつ振り返ってみたいと思います。
2017年の資産運用実績の合計
2017年の利益額 |
¥4,012,270 |
いきなり結論ですが、2017年の資産運用による利益額は400万円ちょっとでした。
私にとっても過去最高レベルの投資利益でした。
何が要因だったのか、気になりますよね。
詳細を見ていきましょう。
2017年に運用した投資商品
2017年を振り返って、以下の5つの投資商品を運用していました。
- 投資信託
- ロボアドバイザー
- IPO
- ソーシャルレンディング
- 仮想通貨
一つずつ運用実績を振り返ってみましょう。
投資信託
投資信託の中でも手数料の安いインデックス投資信託でポートフォリオを組んで運用しています。
2017年のインデックス投資信託の成績は下表の通りです。
さすが世界的な株高の勢いに乗って、素晴らしい
2017年の利益額 | 2017年の利益率 |
¥360,178 | 12.8% |
※上記の利益額には確定前の含み益も含む
【インデックス投資信託の投稿はこちら】 |
ロボアドバイザー
2つ目はロボアドバイザーです。
ロボアドバイザーとは、人工知能(AI)を持つ資産運用ソフトウェアがETFやインデックス投資信託の運用をサポートしてくれるというものです。
運用実績は下表の通りで、20%を超える利益率と自分でポートフォリオを組む投資信託以上に高い実績を上げてくれました。
2017年の利益額 | 2017年の利益率 |
¥45,555 | 20.9% |
※上記の利益額には確定前の含み益も含む
【ロボアドバイザーの参考記事】 THEO|ロボアドバイザーの運用実績をブログで公開(2017年最新版) 楽ラップ|ロボアドバイザーの運用実績をブログで公開(2017年最新版) |
IPO
3つ目は新規上場株式のIPO投資です。
IPOの購入権利を上場前に得て、上場後すぐさま売却するという投資方法で利益を得ます。
2017年は2銘柄のIPO権利を得たことで、36万円以上の利益を上げることができました。
2017年の利益額 | 2017年の利益率 |
¥366,000 | 36.6% |
※上記の利益額には確定前の含み益も含む
【最新のIPO予定と実績の記事はこちら】 |
ソーシャルレンディング
4番目は比較的新しい投資商品のソーシャルレンディングです。
ソーシャルレンディングとは、融資を求める企業と個人投資家をつなげる融資型クラウドファンディングです。
株や投資信託と比べると利回りは高くありませんが、非常に安定的に利益を上げることができるので、個人的には今一番注目している投資商品です。
2017年の利益額 | 2017年の利益率 |
¥46,253 | 3.9% |
※上記の利益額には確定前の含み益も含む
【ソーシャルレンディングの参考記事】 maneo|利回り約7%!口コミで評判のソーシャルレンディングの運用実績を公開(2017年最新版) クラウドクレジット|利回り10%以上!の運用実績をブログで公開(2017年最新版) アメリカンファンディング|運用実績をブログで公開(2017年最新版) OwnersBook|オーナーズブックに利回り10%超えの案件が判明! |
仮想通貨
5番目は2017年に最も話題になった仮想通貨です。
特にビットコインの急上昇ぶりは様々なメディアでも取り上げられると同時に、バブルへの懸念の声も多数聞かれます。
私は2016年4月の1ビットコイン5万円台の頃に購入したため、この2017年は素晴らしい勢いで含み益を増やしました。
ここまで増えると確定させた時の税金も高くつくでしょうね・・・。
2017年の利益額 | 2017年の利益率 |
¥3,194,284 | 1469.0% |
※上記の利益額には確定前の含み益も含む
【仮想通貨の参考記事】 |
まとめ
投資商品ごとの実績を見てきた通り、2017年の400万円の投資利益のほとんどが仮想通貨からもたらされたもので、その他では合計で80万円程度でした。
私は80万円でも満足してますし、今年は不動産投資もスタートできたので、充実の投資生活でした。
【私の不動産投資の初物件に関する記事はこちら】 |
以上、本日はここまで。
2017年も本当にありがとうございました。
それでは!良いお年を♪
コメント