THEO|ロボアドバイザーTHEOの運用成績を公開(2017年8月)

お金のデザイン

2017年8月度のロボアドバイザー:THEOの運用成績を公開します。

THEOは日本でロボアドバイザーを広めた代表的なサービスです。

投資家は投資方針の決定とお金の振込さえ済ませれば、あとは人工知能が自動で海外上場投信(ETF)を売買・運用してくれます。

私がTHEOを始めたのは2016年2月頃なので、はや1年半ほどが経過しましたが、ここまでは順調に資産が増えてます。

今月はどのような動きとなったでしょうか?

【参考記事】

THEO by お金のデザイン|ロボアドバイザー投資の結果をブログで公開(2017年5月)

運用実績の公開 (THEOを含む資産運用商品全般)

スポンサーリンク

THEOの運用成績(2017年8月15日時点)

まずは全体の評価額を見てみましょう。

THEOはドル建てで海外ETFが運用されるため、マイページからも両通貨ベースでの評価額を確認できます。

まずは円ベースからTHEOの運用成績を見てみましょう。

日本円換算のTHEO評価

上図が最新のTHEOの評価額です。

私の投資元本は100,000円で、現在の評価額が112,204円(+12.20%)となりました。

前回7月のTHEO運用実績の投稿時と比較すると約-3,500円ほど評価額を下げてしまいました

下落要因ですが、8月に入ってから北朝鮮問題の緊迫度が高まり、地政学リスクが意識されたことで円高、株安が進んだことが大きいでしょう。

ドル建てETFで運用するということは、円高=評価損に直結しますので、株安とともにダブルパンチを受けた形です。

米ドル換算

つづいてUSD(米ドル)換算の評価額は上図の通りです。

上図の通りプラス135.53ドル(+15.19%)となり、前回のTHEO実績の投稿からわずか3ドルほど評価額を上げました。

ドル建てでは評価を上げたのに、先ほどご紹介した円換算では評価を上げたということは、為替の影響が大きいことを示しています。

為替は長期的に見れば一定の水準に落ち着きますので、USDベースで+15%以上の運用成績を上げて今もなお上昇が続いていることは、喜ばしい運用状況だと思います。

THEOの資産運用の詳細

ここからはTHEO運用の詳細な情報を確認していきましょう。

マイページ右上の「三」ボタンを押し、メニューから「ポートフォリオ」を押すと下図の「収益率」・「保有銘柄」・「資産運用方針」の3つのタブメニューが表示されます。

まずは「資産運用方針」を見てみましょう。

資産運用方針

「資産運用方針」とは、私の嗜好からTHEOが診断したポートフォリオの基準です。

上図の通り、わたしの「資産運用方針」はグロース(株式系)が51%と過半数を占めており、リスク選好で「値上がり益重視」の運用方針となってます。

保有銘柄

 

「保有銘柄」タブを開くと、現在保有中の海外ETFが一覧表示されます。

わたしが保有中の海外ETF銘柄は下表のとおりです。

グロース 低成長リスク対策

略称連動指標時価評価額/損益
 VOT米国の中型の成長株12,727円+232円
 VOE米国の中型の割安株11,222円+1,699円
 VTV米国の大型の割安株10,597円+1,505円
 VPLアジア太平洋地域の先進国の大型・中型株7,261円+681円
 EWJ日本株5,904円-181円
 EPP日本を除くアジア太平洋地域の先進国の大型・中型株4,996円-112円
 EWGドイツの大型・中型株3,320円+618円

インカム 低金利リスク対策

略称連動指標時価評価額/損益
 LQD米ドル建ての投資適格の社債13,158円+519円
 IEF残存期間7-10年の米国債11,744円-167円
 VMBS米国政府機関が発行・保証した投資適格のモーゲージ・パススルー証券(住宅ローン担保証券)5,778円-219円
 SRLN米ドル建てのバンクローン(シニア・ローン、担保付債務)5,174円-228円
 IHY米国を除く世界各国の企業のハイイールド社債2,779円-21円

インフレヘッジ インフレリスク対策

略称連動指標時価評価額/損益
 IGFインフラ関連株4,903円+215円
 DBCコモディティの先物3,228円+4円
 IAU金(現物)2,710円+107円
 DBA農作物の先物2,097円-107円
 SLV銀(現物)1,766円-82円

先月からの海外ETF銘柄の増減を比較したところ、1銘柄の追加と1銘柄の削減ということで、ほとんど入れ替わりがありませんでした。

  • グロース 低成長リスク対策・・・1銘柄の削減
  • インカム 低金利リスク対策・・・変動なし
  • インフレヘッジ インフレリスク対策・・・1銘柄の追加

収益率

「収益率」タブを押すと、3分類の資産別の損益が表示されます。

7月のTHEO実績の投稿時点では3分類全てでプラス収益を達成しましたが、今回はインカムがマイナス運用に戻ってしまいました。

以下、詳細です。

グロース 低成長リスク対策 +30.00%

インカム 低金利リスク対策 -1.55%

インフレ インフレリスク対策 9.77%

THEOと楽ラップのパフォーマンス比較

最後にロボアドバイザーの比較として、THEOと楽ラップのパフォーマンスを比べてみたいと思います。

下図は、2016年7月時点を基準に2017年8月15日までのパフォーマンス推移をグラフ化したものです。

リスク嗜好のポートフォリオとなっているTHEO(青色折れ線)は上下を繰り返しながら進んでいるのに対して、楽ラップ(赤色折れ線)は安定的すぎるくらいの推移となってます。

いずれもプラス収益の基準線である「1」を超えてますが、今後、株式市場が不調になった時にどのような動きを示すか見ものです。


以上、本日はここまで。

それでは!

【こんな記事も読まれてます】

公開日:2017年06月19日 更新日:2017年06月19日
THEO|ロボアドバイザー投資の結果をブログで公開(2017年6月)

公開日:2017年09月14日 更新日:2017年11月16日
THEO|評判のロボアドバイザーTHEOの運用実績(2016年9月)

公開日:2017年03月16日 更新日:2017年03月16日
THEOと税金|ロボアドバイザー:THEOに確定申告は必要か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました