IPO株の予定と実績に関する定例の投稿を行います。
今回は2017年8月14日版ということで、もう夏も終わりに近づいてきて、あっという間に1年が終わってしまうかも・・・なんて郷愁にふけてました。
さて2017年のIPO実績はここまで素晴らしいパフォーマンスで、7月中旬時点のIPO勝率は90.7%!平均騰落率は約+110.9%!!となってます。
このようにIPO市場は盛り上がる一方で抽選には当たらないので、わたしにとってはIPO株なんて遠い夢の話でここまできました。
が、、、
ついに株式会社トランザスのIPOが当選したのです!
そしてトランザスは8月9日に上場を迎えましたので、その結果についても今回の投稿でご紹介します。
それではIPO予定と実績を見ていきましょう。
【最新のIPO予定と実績を確認したい人はこちら】 |
2017年IPO予定一覧(2017年8月15日以降)
前回2017年7月中旬のIPO投資の投稿と比較して、4銘柄IPO予定として追加されました。
<新規追加IPO銘柄分>
- 三菱地所物流リート投資法人
- ウォンテッドリー
- エスユーエス
- UUUM
ウォンテッドリーは、最近SNSでよく見かける求人媒体で、尖ったビジネスをやってるな~という印象です。
IPO銘柄としてもどれほど爆発してくれるか、今から上場が楽しみですね~。
さて8月15日以降に上場予定のIPO株をまとめると下表の通りです。
※「評価」は、初値が公募価格を上回る可能性をA氏自身の独断・偏見による評価したものです。投資を推奨・勧誘するものではありません。
評価A:初値が公募価格を大きく上回る可能性が高い、ぜひIPOの権利を得たい
評価B:初値が公募価格を上回る可能性が高い、IPOの権利を得たい
評価C:初値が公募価格を下回る可能性もある、IPOの権利獲得は慎重に検討
評価D:初値が公募価格を下回る可能性が高く、IPOの見送り推奨
上場日 | 市場 | 銘柄名 | BB 期間 | 想定 価格 | 公募 価格 | 証券会社 | 評価 |
9月14日 | 東証 マザーズ | 三菱地所物流リート投資法人 | 8/31 ~9/5 | 250,000円 | SMBC 大和 | C | |
9月14日 | 東証 マザーズ | ウォンテッドリー | 8/30 ~9/5 | 880円 | 大和 SBI | A | |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | BB 期間 | 想定 価格 | 公募 価格 | 証券会社 | 評価 |
9月13日 | 東証 マザーズ | エスユーエス | 8/28 ~9/1 | 2,220円 | 岩井 SBI マネックス | B | |
8月30日 | 東証 マザーズ | UUUM | 8/14 ~8/18 | 1,880円 | SMBC 大和 SBI マネックス | A |
IPO実績表(2017年2月1日~8月14日)
8月14日(月)までに上場を果たしたIPO銘柄ごとの実績は下表の通りです。
今回の報告対象期間:7/21~8/14に上場を果たしたのは2銘柄でした。
その2銘柄の中にわたしが当選したトランザスが含まれていたのですが、結果は公募価格1,300円に対して、初値が2.7倍の3,510円を付けました。
わたしは初値がついた直後のタイミングで売り抜け、約22万円の売却益となりました!
<参考記事> |
<2017/7/21~8/14のIPO公開株>
- トランザス
- シェアリングテクノロジー
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
8月9日 | 東証 マザーズ | トランザス (当選♪) | ¥1,300 | ¥3,510 | ¥2,210 | A |
8月3日 | 東証 マザーズ 名証 | シェアリングテクノロジー | ¥1,600 | ¥2,990 | ¥1,390 | B |
7月20日 | 東証 2部 | ジェイ・エス・ビー | ¥3,200 | ¥4,280 | ¥1,080 | C |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
7月20日 | JQスタンダード | クロスフォー | ¥730 | ¥1,051 | ¥321 | C |
7月19日 | 東証 マザーズ | ユニフォームネクスト | ¥2,800 | ¥6,640 | ¥3,840 | A |
6月27日 | 東証 マザーズ | Fringe81 | ¥2,600 | ¥6,060 | ¥3,460 | A |
6月21日 | 札幌アンビシャス | エコモット | ¥2,730 | ¥4,195 | ¥1,465 | A |
6月20日 | JQスタンダード | ディーエムソリューションズ | ¥2,500 | ¥7,100 | ¥4,600 | A |
6月15日 | 東証 マザーズ | ビーブレイクシステムズ | ¥1,670 | ¥7,700 | ¥6,030 | A |
4月25日 | 東証 マザーズ | アセンテック | ¥2,000 | ¥5,950 | ¥3,950 | A |
4月18日 | 東証 マザーズ | 旅工房 | ¥1,370 | ¥3,750 | ¥2,380 | A |
4月6日 | 東証 マザーズ | テモナ | ¥2,550 | ¥8,050 | ¥5,500 | A |
3月30日 | 東証 マザーズ | ユーザーローカル | ¥2,940 | ¥12,500 | ¥9,560 | A |
3月30日 | 東証 | スシローグローバルホールディングス | ¥3,600 | ¥3,430 | -¥170 | C |
3月29日 | 東証 | オークネット | ¥1,100 | ¥1,300 | ¥200 | C |
3月28日 | JQ スタンダード | No.1 | ¥1,570 | ¥3,460 | ¥1,890 | B |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月28日 | JQ スタンダード | ズーム | ¥1,520 | ¥2,278 | ¥758 | D |
3月27日 | 東証 マザーズ | ティーケーピー | ¥6,060 | ¥10,560 | ¥4,500 | C |
3月24日 | 東証 マザーズ | ソレイジア・ファーマ | ¥185 | ¥234 | ¥49 | D |
3月24日 | 東証 マザーズ | オロ | ¥2,070 | ¥4,750 | ¥2,680 | B |
3月23日 | 東証 2部 | グリーンズ | ¥1,400 | ¥1,521 | ¥121 | D |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月22日 | 東証 | マクロミル | ¥1,950 | ¥1,867 | -¥83 | D |
3月22日 | 東証 2部 | フルテック | ¥600 | ¥1,230 | ¥630 | D |
3月22日 | 東証 マザーズ | エスキュービズム (中止) | – | – | – | A |
3月21日 | 東証 マザーズ | 力の源ホールディングス | ¥600 | ¥2,230 | ¥1,630 | C |
3月21日 | 東証 マザーズ | インターネットインフィニティー | ¥1,320 | ¥5,040 | ¥3,720 | B |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月17日 | 東証 マザーズ | ビーグリー | ¥1,880 | ¥1,881 | ¥1 | C |
3月17日 | 東証 マザーズ | ジャパンエレベーターサービスHD | ¥550 | ¥890 | ¥340 | C |
3月16日 | JQ スタンダード | ほぼ日 | ¥2,350 | ¥5,360 | ¥3,010 | B |
3月16日 | 東証 マザーズ | うるる | ¥3,000 | ¥3,330 | ¥330 | C |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月15日 | 東証 マザーズ | ファイズ | ¥1,250 | ¥4,010 | ¥2,760 | C |
3月9日 | 東証 マザーズ | ピーバンドットコム | ¥1,650 | ¥3,530 | ¥1,880 | C |
3月7日 | 東証 マザーズ | ロコンド | ¥1,850 | ¥2,625 | ¥775 | D |
2月23日 | 東証 マザーズ | ユナイテッド& コレクティブ | ¥1,620 | ¥4,500 | ¥2,880 | C |
2月23日 | 東証 マザーズ | レノバ | ¥750 | ¥1,125 | ¥375 | C |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
2月23日 | 札証アンビシャス | フュージョン | ¥1,140 | ¥2,872 | ¥1,732 | C |
2月16日 | JQスタンダード | 日宣 | ¥1,600 | ¥3,000 | ¥1,400 | B |
2月10日 | JQスタンダード | 安江工務店 | ¥1,250 | ¥1,300 | ¥50 | C |
2017年度IPOの勝率(8月14日まで)
今回、新規上場株が7銘柄増えたことで、2017年度のIPO勝率※は91.1%!(45銘中41銘柄が勝ち)、平均騰落率も111.7%!!と、相変わらずの高パフォーマンスです。
※IPO勝率とは、2017年の全IPOのうち初値が公募価格を上回った割合
私の2017年度のIPO実績は?
2017年のIPO申込み、当選の状況はというと、ほぼすべてのIPO銘柄に応募して1銘柄のみ当選してます。
<IPO当選状況> 8/9上場 トランザス +22万円(騰落率:+170%) |
ちなみにトランザスが当選したのはIPO株に強いマネックス証券口座でした。
2017年4月に口座開設したばかりで、わずか4か月目で当選です。
ラッキーだったのか当然の結果なのか定かではありません。
しかし、もっとIPO用の口座を増やせば当選する確率も上がるのでしょうから、今後も少しずつIPO用口座を拡大していこうと思います。
参考記事:IPO投資|SBI証券は資金力が重要?当選確率を上げる方法の考察 |
以上、本日はここまで。
それでは!
【こんな記事も読まれてます】
IPO投資|抽選にハズレてもIPOで稼げるセカンダリ戦略とは? 2017/6/18
IPO|2017年上場予定と実績(2017年5月版) 2017/5/30
IPO投資|SBI証券の当選確率を上げる方法を真剣に考えてみた 2016/6/13
コメント