2017年8月1日、ビットコインが分裂してビットコインキャッシュという新たな仮想通貨が誕生しました。
ここ1年余り、たびたびビットコインのキャパオーバーに伴う分裂騒動が取りざたされてきましたが、ついに8月1日に分裂してしまいました。
以前、このブログでもご紹介しましたが、ビットコインの分裂(ハードフォーク)はビットコイン価格の暴落を招くのでは?という懸念が多方であがっていました。
参考記事:「ビットコイン|仮想通貨の運用実績の公開(2017年7月)」内の「ビットコイン分裂問題は解決か?破綻か?」 |
わたしもドキドキしながら、ボケーっと何もせずに見守ってたところ、結果的にめちゃくちゃ儲かりました!
ビットコインのハードフォークで儲かる?ってわけわからないですよね。
何が起きたのか解説します。
ビットコインの分裂(ハードフォーク)問題とは?
ビットコインの分裂の発端は、ビットコイン利用者の増加に起因します。
今の勢いで利用者が増えていくと、間違いなくキャパシティを超えてシステム障害が頻発するという課題が明らかになってます。
既に今でもビットコインの決済に長い時間がかかることが問題視されています。
そこで出たのが以下2つの案。
- キャパオーバーになる前にビットコインを分裂させてしまおう
- 分裂させずにsegwit等の技術で補填して今の体制をキープしよう
いろんな議論がありましたが、分裂親派はビットコインキャッシュという新たな通貨を誕生させることにしました。
分裂が起きるとビットコインの利用者も分裂する可能性があるため、価値が下がることが既存のビットコイン所有者の懸念でした。
7月末時点で1ビットコイン300,000円ほどのレートでしたが、200,000円や150,000円に大暴落してもおかしくないといった意見さえありました。
8月1日 分裂のXデー ビットコインキャッシュの誕生
8月1日、ビットコインが分裂しました。
既存のビットコインに加え、新たな仮想通貨:ビットコインキャッシュの誕生です。
通貨が分裂ってなんだかわかりにくいですよね。
ざっくり説明すると、
「現状のビットコイン情報の残高や損益など全ての情報をビットコインキャッシュにコピーして、別々の通貨として運営していこう」
といった内容となります。
既存の投資家へのビットコイン分裂の影響は?
既存の投資家に与える影響は大きく2つあります。
- 分裂に伴うビットコイン相場の乱高下
- 新仮想通貨ビットコインキャッシュ付与の有無
2つの影響要因があって、どちらも投資家にとってはプラスにもマイナスにもなりうる話でした。
特に「1.分裂に伴うビットコイン相場の乱高下」は、「200,000円や150,000円に大暴落してもおかしくない」といったネガティブ意見も多かったわけです。
結果どうなったかというと・・・
冒頭にも書いた通り、なぜか大儲けしてしまいましたw
詳しく解説します。
1、分裂に伴うビットコイン相場の乱高下
上図は直近のビットコイン価格の推移を示したチャートです。
乱高下というより、ビットコイン分裂前後で右肩上がりだったようにも見えます。
ビットコインが分裂して投資家が分散するとなると、いかにも元のビットコインにも悪影響を与えそうに思えます。
なぜ逆にビットコイン価格が上がったか?というと理由は簡単で、ビットコインキャッシュの人気が低いことが原因のようです。
ビットコインキャッシュについては各取引所や投資家からの賛同が得られていないため、恐らく元々のビットコインに投資家は残るのでは?という風潮が分裂の直前から流れていました。
かえってビットコインの注目度アップの一役をかってしまう結果になったわけです。
8月9日現在、ビットコイン価格は史上最高値を更新しており、1ビットコインあたり39万円台を付けました。
ビットコイン分裂前が約30万円でしたので、30%も値上がりしたことになります。
2、新仮想通貨ビットコインキャッシュ付与の有無
ビットコインキャッシュが誕生したことで、分裂前にビットコインを保有していた人達には、同じ額面のビットコインキャッシュが割り振られました。
私は約1.87ビットコインを保有していたので、1.87ビットコインキャッシュが割り振られました。
この1.87ビットコインキャッシュはタダで自分の口座に振り込まれたも同然の扱いです。
分裂騒動にもかかわらずビットコインをホールドし続けた人が貰えるプレゼントでした。
ビットコインキャッシュの価値は?
そこで気になるのがビットコインキャッシュの価値はいくらか?ということ。
スタートは1ビットコインキャッシュあたり約45,000円でスタートし、そのあと乱高下があったものの、8月9日19時時点では約45,000円になってます。
私は1.87ビットコインキャッシュが割り振られましたので、すなわち80,000円強のプレゼントを突然受け取ったことになります。
お金が増えて嬉しいのですが、この80,000円はどこの誰がくれたのか、何だか分けわからない世界ですね。
ビットコインキャッシュは売買できるの?
上図は私がビットコインの売買に使っているbitFlyerの管理画面です。
アルトコイン販売所の1つとしてビットコインキャッシュのタブが追加されており、ここから売買できます。
bitFlyerのようにビットコインキャッシュに対応した取引所を使ってた人はラッキーな人で、手に入れたビットコインキャッシュを売ることで、換金もできるわけです。
しかしビットコインキャッシュに対応していない取引所も数多くあります。
ビットコインキャッシュに対応しない取引所にビットコインを入れていた人には、ビットコインキャッシュの権利は発生するのですが、売却する手段がありません。
つまり、利用していた取引所によって、ビットコインキャッシュを貰って喜んだ人と、全く喜べなかった人がそれぞれいたわけです。
ここでも取引所選びの重要性を改めて思い知りました。
以上、本日はここまで。
それでは!
【こんな記事も読まれてます】
コメント