【みんなで大家さん】新たな商品「プライベート西伊豆」を販売し始めたらしい

みんなで大家さん

これまでも気になる投資商品として何度かご紹介してきた【みんなで大家さん】。

最近、また営業活動を行っている模様との情報をキャッチしました。

これまでとは趣向が異なり、既存の顧客や見込み客などを対象とした『プライベート』投資商品という設定のようです。今回はその内容をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなで大家さんの新たな商品の概要

「プライベート大家さん西伊豆」という投資商品です。

プライベート大家さんは公共事業参加型をうたった投資商品です。

公共事業って何?

どうも、この投資先の土地は、公共事業から発生する残土を受入れる用地になる(予定)の場所らしいのです。公共事業=安定的な賃料を見込むことができ、定期的な分配金と公共事業への貢献が可能な金融商品、てなわけです。

送付物に添付された案内文章は以下通りです。

公共事業組入決定
プライベート大家さん 西伊豆
先行案内のお知らせ

拝啓
時下、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素は、「みんなで大家さん」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

お陰様で「みんなで大家さん」シリーズは9年目を迎えることができ、「みんなで大家さん」シリーズ初となる公共事業関連商品、「プライベート大家さん西伊豆」をご紹介させて頂きます。

また、想定分配率は過去最高の8.0%!

公共事業は機密性が高く、情報の取り扱いは非常にデリケートで、今回の商品はHPには一切掲載致しません。
これまでに資料請求者を頂いた方のみにご案内させて頂く商品です。

とてもお得な情報となりますので、最後までご覧頂けますと幸いです。

「プライベート大家さん西伊豆」の運用開始は、10月1日の予定ですが、8月より新発売記念といたしまして、「新発売プレミア特典」をご用意いたしました。

特典の詳細につきましては、「新発売プレミア特典」ページをご参照下さい。

是非この機会をお見逃しなく、ご検討頂ければと存じます。

敬具

勧誘のパンフレットの中身

商品のパンフレットはこのような雰囲気らしいです。

みんなで大家さん 西伊豆パンフレット

(画像引用:あぐら物語日記の「【非公開】プライベート大家さん西伊豆がキター」より)

【物件概要】

物件名 :西伊豆建設残土受入施設
所在地 :加茂郡西伊豆町字宇久須字深田洞3539番地3
加茂郡西伊豆町字宇久須字深田洞2122番地1
種別  :倉庫
完成年月日:昭和62年8月10日新築
想定賃貸利益:年間100,000千円(税抜)
契約期間:平成27年10月1日~平成30年9月30日(3年間)

【募集条件】

満期日 :平成30年9月30日
出資金 :1口100万円
募集口数:1,000口
想定分配金:年8.0%(税引前)
分配回数:年6回(奇数月)
申込み手数料:無料
運用開始予定日:平成27年10月1日
中途解約:平成29年10月1日より解約が可能
解約手数料5.0%(税別)

みんなで大家さん史上最大の利回り、8%ですよ!すごいですね~。

プライベート大家さん西伊豆の疑問

■年間賃料1億円

月額800万円くらいは賃貸収入を得る計算ですよね。

Google MAPで見る限り、内房の田舎町のようですが、土地相場ってそんなにするんでしょうか?

■土地面積の記載が?

土地面積の記載がないって、どういうことでしょうか。

いったい、どれくらいの量の土を盛る予定ですか?

■Exit戦略は?

残土を受け入れる、それこそ処分場のような扱いだと思いますが、そうなると満期を迎えた時に、その不動産を売ることはできないですよね。

元本の償還って、物件売却を元手に行うと思うのですが、どうやって出資金を返すのでしょうか?

Exitの戦略が見えないですが、何か策があるのでしょうか?

■国土交通省のコメント

雑誌:ダイヤモンドが国土交通省の工事事務所に「残土地処分地が決定しているか?」について問い合わせしたそうですが、「決まったという事実はない」と返答があったそうです。

みんなで大家さん、細部に突っ込みどころはありますが、ビジネスモデル自体は悪くない気もします。

これらの疑問点が払拭されれば投資対象として検討したいのですが。

 

みんなで大家さんの概要や評判・評価などのクチコミをまとめた記事は↓こちら

【みんなで大家さん】評判・評価に対する客観的考察 投稿日:2015/10/29

みんなで大家さん|想定利回り5%~7.5%のみんなで大家さんとは  投稿日:2015/7/18

 


以上、本日はここまで。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました