スーパープレミア株式のIPO株の予定と実績について、定例報告を投稿します。
IPO株がなぜスーパープレミアと言われるかというと、高確率で初値が購入価格を上回り、しかもその値幅が2倍・3倍は当たり前ということで、勝率も値幅もプレミアな株式だからです。
2017年5月下旬時点のIPO株の実績も、勝率は87.5%!平均騰落率は約+105.8%!!と驚異的な投資パフォーマンスとなっています。
つまりIPO株の抽せんにさえ当たれば、平均で株価が2倍になるということです!
それでは、6月15日までのIPO株の実績と今後の上場予定株について見ていきましょう。
【最新のIPO予定と実績を確認したい人はこちら】 |
2017年IPO予定一覧(2017年6月16日以降)
前回の投稿:2017年5月下旬時点と比較して、6月と7月上場予定のIPO株で合計4銘柄が追加されました。
上場先の内訳を見ると、マザーズ:3銘柄、ジャスダック:1銘柄となっており、相対的に値上がりしやすい新興市場ばかりで期待が持てます。
- クロスフォー
- ユニフォームネクスト
- ソウルドアウト
- GameWith
※「評価」は、初値が公募価格を上回る可能性をA氏自身の独断・偏見による評価したものです。投資を推奨・勧誘するものではありません。
評価A:初値が公募価格を大きく上回る可能性が高い、ぜひIPOの権利を得たい
評価B:初値が公募価格を上回る可能性が高い、IPOの権利を得たい
評価C:初値が公募価格を下回る可能性もある、IPOの権利獲得は慎重に検討
評価D:初値が公募価格を下回る可能性が高く、IPOの見送り推奨
上場日 | 市場 | 銘柄名 | BB 期間 | 想定 価格 | 公募 価格 | 証券会社 | 評価 |
7月20日 | JQスタンダード | クロスフォー | 6/30 ~7/6 | 720円 | SMBC SBI 岩井 | C | |
7月19日 | 東証 マザーズ | ユニフォームネクスト | 6/29 ~7/5 | 2,460円 | 大和 SMBC SBI | A | |
7月12日 | 東証 マザーズ | ソウルドアウト | 6/23 ~6/29 | 1,080円 | SMBC SBI 松井 マネックス | B | |
6月30日 | 東証 マザーズ | GameWith | 6/15 ~6/21 | 1,720円 | 大和 SMBC SBI 東海東京 | B | |
6月30日 | JQスタンダード | SYSホールディングス | 6/14~6/20 | 2,560円 | 大和 SMBC マネックス SBI | B | |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | BB 期間 | 想定 価格 | 公募 価格 | 証券会社 | 評価 |
6月30日 | 東証 マザーズ | ツナグ・ソリューションズ | 6/14~6/20 | ¥1,970 | 大和 SMBC マネックス SBI | B | |
6月27日 | 東証 マザーズ | Fringe81 | 6/8~6/14 | ¥2,070 | ¥2,600 | SMBC マネックス 岩井 カブコム | A |
6月21日 | 札幌アンビシャス | エコモット | 6/2~6/8 | ¥2,500 | ¥2,730 | SMBC SBI 松井 | A |
6月20日 | JQスタンダード | ディーエムソリューションズ | 6/1~6/7 | ¥2,170 | ¥2,500 | SBI 岩井 岡三オンライン | A |
IPO実績表(2017年1月1日~6月15日)
6月15日(木)までに新規上場を果たしたIPO実績は下表の通りです。
今回の対象期間:5/30~6/15の間に「ビーブレイクシステムズ」が6/15に上場しましたが、ストップ高で初値がつかず、下の実績表にも初値や損益は記載してません。
買い気配だけ見てると、公募価格の2倍以上にはなりそうなので、IPO抽選に当選した人が本当にうらやましいです。
<2017/5/30~6/15のIPO公開株>
- ビーブレイクシステムズ
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
6月15日 | 東証 マザーズ | ビーブレイクシステムズ | ¥1,670 | A | ||
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
4月25日 | 東証 マザーズ | アセンテック | ¥2,000 | ¥5,950 | ¥3,950 | A |
4月18日 | 東証 マザーズ | 旅工房 | ¥1,370 | ¥3,750 | ¥2,380 | A |
4月12日 | 東証 | LIXILビバ | ¥2,050 | ¥1,947 | -¥103 | C |
4月10日 | 東証2部 | ウェーブロックホールディングス | ¥750 | ¥721 | -¥29 | D |
4月6日 | 東証 マザーズ | テモナ | ¥2,550 | ¥8,050 | ¥5,500 | A |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月31日 | JQ スタンダード | ネットマーケティング | ¥1,140 | ¥1,552 | ¥412 | B |
3月30日 | 東証 マザーズ | ユーザーローカル | ¥2,940 | ¥12,500 | ¥9,560 | A |
3月30日 | 東証 | スシローグローバルホールディングス | ¥3,600 | ¥3,430 | -¥170 | C |
3月29日 | 東証 | オークネット | ¥1,100 | ¥1,300 | ¥200 | C |
3月28日 | JQ スタンダード | No.1 | ¥1,570 | ¥3,460 | ¥1,890 | B |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月28日 | JQ スタンダード | ズーム | ¥1,520 | ¥2,278 | ¥758 | D |
3月27日 | 東証 マザーズ | ティーケーピー | ¥6,060 | ¥10,560 | ¥4,500 | C |
3月24日 | 東証 マザーズ | ソレイジア・ファーマ | ¥185 | ¥234 | ¥49 | D |
3月24日 | 東証 マザーズ | オロ | ¥2,070 | ¥4,750 | ¥2,680 | B |
3月23日 | 東証 2部 | グリーンズ | ¥1,400 | ¥1,521 | ¥121 | D |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月22日 | 東証 | マクロミル | ¥1,950 | ¥1,867 | -¥83 | D |
3月22日 | 東証 2部 | フルテック | ¥600 | ¥1,230 | ¥630 | D |
3月22日 | 東証 マザーズ | エスキュービズム (中止) | – | – | – | A |
3月21日 | 東証 マザーズ | 力の源ホールディングス | ¥600 | ¥2,230 | ¥1,630 | C |
3月21日 | 東証 マザーズ | インターネットインフィニティー | ¥1,320 | ¥5,040 | ¥3,720 | B |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月17日 | 東証 マザーズ | ビーグリー | ¥1,880 | ¥1,881 | ¥1 | C |
3月17日 | 東証 マザーズ | ジャパンエレベーターサービスHD | ¥550 | ¥890 | ¥340 | C |
3月16日 | JQ スタンダード | ほぼ日 | ¥2,350 | ¥5,360 | ¥3,010 | B |
3月16日 | 東証 マザーズ | うるる | ¥3,000 | ¥3,330 | ¥330 | C |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
3月15日 | 東証 マザーズ | ファイズ | ¥1,250 | ¥4,010 | ¥2,760 | C |
3月9日 | 東証 マザーズ | ピーバンドットコム | ¥1,650 | ¥3,530 | ¥1,880 | C |
3月7日 | 東証 マザーズ | ロコンド | ¥1,850 | ¥2,625 | ¥775 | D |
2月23日 | 東証 マザーズ | ユナイテッド& コレクティブ | ¥1,620 | ¥4,500 | ¥2,880 | C |
2月23日 | 東証 マザーズ | レノバ | ¥750 | ¥1,125 | ¥375 | C |
上場日 | 市場 | 銘柄名 | 公募 価格 | 初値 | 損益 | 評価 |
2月23日 | 札証アンビシャス | フュージョン | ¥1,140 | ¥2,872 | ¥1,732 | C |
2月16日 | JQスタンダード | 日宣 (6543) | ¥1,600 | ¥3,000 | ¥1,400 | B |
2月10日 | JQスタンダード | 安江工務店 (1439) | ¥1,250 | ¥1,300 | ¥50 | C |
1月27日 | 東証 マザーズ | シャノン | ¥1,500 | ¥6,310 | ¥4,810 | A |
2017年度IPOの勝率(6月15日まで)
2017年度のIPO勝率※は87.9%!(33銘中28銘柄が勝ち)、平均騰落率も105.8%!!と、高パフォーマンスを維持しています。
IPO株を手に入れれば倍になるわけですから、何としても手に入れたい・・・。
※IPO勝率とは、2017年の全IPOのうち初値が公募価格を上回った割合
私の2017年度のIPO実績は?
2017年のIPO申込み、当選の状況はというと、33社中33社すべてハズレとなってます。
相変わらずIPO株はまったく当たりません。
しかし、6月ブックビルディングのIPO銘柄からIPO株に強いマネックス証券口座経由で申し込みを開始しました。
今後はSBI証券とマネックス証券の2方向からIPO株の当選を狙っていきます。
Jack氏のIPO戦略
株式投資で2億4000万円の資産を築いたJackというサラリーマン投資家がいます。
JACK氏のブログ:http://www.jack2015.com/
200万円の元手で始めた株式投資で大成功し、著書やセミナーで多くのファンを持つカリスマ投資家です。
Jack氏も、投資を始めた当初は10年かけて800万円の利益ということで、まあまあ良いかなと言う程度の成功者でした。
しかし、IPO投資を真剣に始めてから、資産は一気に増えていき億万長者になったそうです。
お宝株のIPOには人気が殺到し、その配分を受ける確立が極めて低いことはこのブログでも何度も書いてきた通りです。
そこでJack氏はプレミアIPO株を手に入れるため、とある戦略を打って出ます。
IPO戦略はコミュニケーション
Jack氏は公募割れしそうな不人気のIPO銘柄や手数料の高い投資信託を時には購入して、証券会社の担当とコミュニケーションを重視したそうです。
担当者も営業ノルマがあるでしょうから、Jack氏の手助けに恩義を感じる人もいるでしょう。
IPO株は、証券会社によっては抽選以外に営業担当へ割り振られる分もあるため、営業担当と仲良くしておけば、時にはプレミア株の購入権利を営業担当から直接もらえるかも!ってことです。
なるほど、ネット証券がスタンダードになった世の中においても、アナログなコミュニケーションも大事なんだな~と気づかされました。
わたし、人付き合い苦手だから、きっと無理だけど・・・。
以上、本日はここまで。
それでは!
【こんな記事も読まれてます】
IPO|2017年上場予定と実績(2017年5月版) 2017/5/30
IPO株式|最近のパフォーマンスはどう?予定・実績表の更新(2017年4月30日版) 2017/4/29
IPO|2017年度IPO予定表と2016年IPO投資のパフォーマンス分析結果 2017/1/15
コメント