日経平均株価|今後の見通しをテクニカルチャートで予想!(2017年4月版)

株式

月例の日経平均株価の予想について投稿します。

今回は2017年3月の日経平均株価の分析と2017年4月以降の予想について投稿します。

昨年11月、アメリカ大統領選挙でトランプ氏が勝利して以降、日経平均株価は一気に上昇しましたが、2016年12月から現在にかけて、20,000円の大台を手前に足踏みが続いてます。

2017年3月の日経平均株価はどのような動きを見せ、2017年4月以降はどのような動きが予想されるでしょうか?

テクニカル指標(ローソク足、MACD)を用いて分析したいと思います。

※この投稿は筆者A氏の個人的な見解であり、投資を勧誘するものではありません。投資は自己責任で行ってください。

スポンサーリンク

前回時点(2017年3月上旬)の日経平均株価の予想


(図:楽天証券のアプリ:Market Speed)

上図は、前回3月上旬に投稿した際の日経平均株価のローソク足分析です。

レジスタンスライン(上値の目途)は、黄色の矢印から引いたライン上:20,000円付近にあると予想していました。

サポートライン(下値の目途)は2本で構成され、一本目が青色矢印から引いたライン上:17,500円付近、二本目のサポートライン(下値の目途)が赤色矢印からで引いたライン上:14,000円前後になると予想していました。

ここからは、今回の分析範囲である2017年3月~2017年4月の日経平均株価の分析や予想をしていきます。


ソーシャルレンディングCrowdcredit

日経平均株価の分析と今後の予想(2017年4月)


(図:楽天証券のアプリ:Market Speed)

上図は4月3日終値時点の日経平均株価のローソク足チャートを表しています。

一番右から2つ目のローソクが今回の分析対象である3月~4月のローソク足です。

ローソク足の形状を見ると、3月は2月とほとんど同じサイズのローソク足で、非常に落ち着いた相場となりました。

日経平均株価は19,000円前後を行ったり来たりといった感じで、方向感のない状況です。

20,000円のレジスタンスラインを突破できるか?が引き続き今後の注目点です。

やはりトランプ大統領の言動のマーケットに対する影響力は絶大で、今後もトランプ氏の一挙手一投足にマーケットが敏感に反応することが続くことが予想されます。

レジスタンスライン・サポートライン

レジスタンスライン、及びサポートラインですが、前回までの予想から全くへんこうありません。

レジスタンスライン(上値の目途)は黄色矢印から引いたライン上:20,000円付近にあると予想しています。

サポートライン(下値の目途)は一本目が青色矢印から引いたライン上:17,500円付近、二本目サポートライン(下値の目途)は赤色矢印から引いたライン上:15,000円付近になると予想しています。

MACD分析


(図:楽天証券のアプリ::Market Speed)

上図は4月3日 終値時点の日経平均株価のMACDチャートです。

MACDは相場の方向性を測る際によく使われており、投資家に非常に人気のあるテクニカルチャートです。

日経平均株価のMACDは2016年11月にゴールデンクロス(紫色の短期線が緑色の中長期線を下から上へ突破する)が生じました。

ゴールデンクロスは相場が上昇トレンドへ移行することを示唆します。

つまり2017年になって19,000円前後で揉みあい相場が続いてますが、大局的に見れば株価は上昇局面にあると見ることができます。

とは言え、2016年後半は強烈に日経平均株価が上昇してきたため、短期的な調整(株価の下落)が入ってもおかしくないと考えてます。

もし日経平均が17,000円台を付けることがあれば買い場だと思って、投資額を積み増したいと思ってます。


以上、本日はここまで。

それでは!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました