【みんなで大家さん】出資者にお金が戻ってこないという噂

みんなで大家さん

※みんなで大家さん販売株式会社からの要請があり、一部文言を修正させていただきました。

 

私が以前気になる投資商品として投稿した「みんなで大家さん」

新たな評判を聞くようになってきました。

<スポンサーリンク>

スポンサーリンク

満期ファンドの償還遅延のその後

以前の投稿でも書きましたが、満期償還を迎えたファンドを解約しようとしても、お金を返してもらえない事態が発生しているようです。

平成26年7月28日
都市綜建インベストファンド株式会社
代表取締役 栁瀨
7号償還金支払遅延のお知らせ

これは今から1年以上前の話ですが、最近でも同7号ファンドの償還金は支払われていないようで、以下のような文章が契約者には届いているようです。

平成27年9月11日
●●●●●●様
●市綜建インベストファンド株式会社
代表取締役 栁瀬 ●一
7号償還金支払遅延分のお支払に関してのご報告

平成26年から1年経って、遅延状況が変わってないし(´・ω`・)?

一方で、遅延を解消するために、中国の投資家から資金を集めて、それを元に償還金を払うとアナウンスしています。

 

都市総研はお引越ししました

今年の1月に「みんなで大家さん」の事業会社は大阪に事務所移転をしました。

そして9月下旬に東京へと事務所移転を行いました。

行って帰って、この引っ越し施策の裏には何があるのでしょうね。

新住所は、、、麹町、私の会社からえっらい近いですね、どうでもいいか。

 


以上、本日はここまで。

それにしても、大家さん7号ファンドの償還金の返済遅延は怖いですね。100万円の出資したお金が戻ってこないんだもんな~、

7号ファンドの件が正しく解決されれば、投資対象として検討したいところですが。

 

みんなで大家さんの概要や評判・評価などのクチコミをまとめた記事は↓こちら

【みんなで大家さん】評判・評価に対する客観的考察 投稿日:2015/10/29

みんなで大家さん|想定利回り5%~7.5%のみんなで大家さんとは  投稿日:2015/7/18

 

 

ソーシャルレンディングも合わせて検討しては?

みんなで大家さんへの投資を検討する人は、どこに魅力を感じたのでしょうか?

わたしの推測ですが、おそらくは・・・

  • 不動産という実物資産への投資の魅力(実物資産)
  • 大家さんへのあこがれ(大家)
  • 小口(100万円)から不動産投資が始められる(小口投資)
  • 年利5%~7%以上という利回りの高さ(高利回り)

といったことに魅力を感じたのではないでしょうか。

 

もしそうならば、ここ最近ブームの兆しがあるソーシャルレンディングも合わせて検討してはいかがでしょうか。

なぜなら上記の4つの特徴(実物資産・大家・小口投資・高利回り)を併せ持つソーシャルレンディング事業者が多数あるからです。

 

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディング概要

ソーシャルレンディングとは、個人投資家が企業や個人へ融資を可能にするプラットフォームです。

みんなで大家さんと同じように、ソーシャルレンディングにも融資案件ごとに利回りが予め決まっており、投資家は利回りに応じた分配金を得ることができます。

 

代表的なソーシャルレンディング事業者

2017年10月時点で、ソーシャルレンディング事業者は20を超えるとも言われますが、いくつか代表的な事業者を紹介しておきます。

 

例えば・・・

 

OwnersBookは不動産専門のソーシャルレンディング事業者であり、2017年9月には運営会社のロードスターキャピタル社が東証マザーズ市場に上場しました。


公式サイト:OwnersBook

 

クラウドクレジットは、海外事業者への融資に特化したソーシャルレンディングであり、海外ならではの高利回り案件がずらりと並びます。

また伊藤忠商事などの優良企業から出資を受けるなど、業界内・外からの評判も高い事業者です。


公式HP:ソーシャルレンディングCrowdcredit

 


以上、本日はここまで。

それでは!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました