2つの仮想通貨:ビットコインとエターナルコインに関して、月次の運用報告を行います。
前者のビットコインは世界中の多くの人が知っているトップシェアの仮想通貨です。
後者の仮想通貨:エターナルコインは、2015年1月にアトムソリューションズという日本企業が始めた純国産の新興仮想通貨であまり知名度も高くありませんが、今後の成長に期待をかけて投資しています。
先月の報告時点ではビットコインは大きく黒字を出し、エターナルコインもそこそこの黒字で両通貨ともに好成績だったのですが、今月はどうなっているでしょうか?
【参考記事ーその他の2017年エターナルコイン運用実績の記事】 |
ビットコイン|bitFlyer取引所
ビットコインの売買取引所は、国内外問わず無数にあり目移りするほどですが、わたしは日本大手ビットコイン取引所のbitFlyer運用しています。
bitFlyerに対してQUICK・三菱UFJキャピタル・GMOなど数多くの有名企業が出資しており、bitFlyerの信用力が抜群に高いと感じたためです。
客観的な数字で見ても、国内ビットコイン取引所の3冠王(月間取引量・ユーザー数・資本金)に輝いたそうです。(2016年6月時点、bitFlyerの独自調査)
ビットコインの運用状況
まずは、ビットコインの運用状況を見てみましょう。
bitFlyerへログインすると、運用状況のサマリが表示されます。
ビットコイン資産:208,410 218,933円(前月比-10,523円)
日本円資産:802円
アカウント残高:209,212円
出資額:100,000円
差引損益:+108,410円(+108.4%)
前月比で-10,523円と大きく下落してしまいました。
下落したといっても、前回投稿時はチャイナマネーの流入など様々な思惑でビットコイン価格が釣り上げられた感が強く、正常な状態に戻ってきたと見ています。
そんな中でも運用開始当初から見ると108,410円(108%)もプラスとなり、投資資産の倍増をキープしているので素晴らしい運用状況と見ています。
また直近1カ月のチャートを見ると、ビットコイン価格は下図のような推移をしていました。
12月下旬~1月上旬の異常な相場状態を抜け、1月中旬から落ち着きを取り戻したように見えますね。
エターナルコイン|エターナルライブ取引所
もう一方の仮想通貨:エターナルコインの運用状況を見てみましょう。
エターナルコインに国内取引所はエターナルライブのみとなっており、わたしもしぶしぶそれを使っています。(しぶしぶと言った理由はすぐ後に出てきます)
エターナルライブへログインすると、下図のトップ画面が表示されます。
出た!
XECとJPYの数字だけが表示されています。
これだけではエターナルコイン残高と円の保有残高しか分からず、エターナルコインの円換算した数字が把握できません。
本当に不親切なユーザーインターフェースですね。
改善されるまで、毎回のように愚痴を言い続けますよw
さて気を取り直して、手計算で自分の資産状況を計算することとします。
エターナルコインの残高計算
エターナルライブ内の「XECを買う/売る」メニューから、エターナルコインの現在の売買レートを調べて円換算することで、エターナルコインの資産額を把握したいと思います。
下図の通り、売りレートは870円/1エターナルコインとなっています。
前回より100ポイント以上レートが上がっているので、計算する前から顔がニヤケてきました♪
<計算式>
JPY:67円(日本円の残高)
XEC:79(エターナルコイン保有数)
売レート:870円(11/26 10:00頃)
XEC→円換算:68,730円(前月比+9,480円)
合計残高:68,797円
出資額:50,000円
差引損益:+18,797円(+37.6%)
前月と比較すると+9,48円と上昇し、大きく運用益を伸ばしました!
運用開始時時点からの運用益も30%を大きく上回っています。
ちなみにエターナルコインの直近1カ月のチャートは下図の通りです。
いい感じに上昇相場になっているのではないでしょうか。
ビットコインとエターナルコインの推移
ビットコイン・エターナルコインの評価額の推移は下図の通りです。
両通貨ともに素晴らしいパフォーマンスです!
以上、本日はここまで。
それでは!
コメント
仮想通貨順調にあがってますね
初心者なので気になったのですが、仮想通貨の利益確定のタイミングはどのように考えるのがセオリーなんでしょうか?
先物のように安定しないイメージがあり、考えをお聞きしたいところです
tttさん
コメントありがとうございます。
仮想通貨、本当にしっかり利益を出してくれてて、ありがたい限りです。
出口戦略ですが、正直申し上げて特に知見を持っておらず、わたしが所有するのも投機的と考え、最悪は捨てることになっても仕方がないと考えてます。
少し調べてみたのですが、やはりテクニカルなやり方はあまり確立されていない印象です。
短期で利益を出したい人は、5%とか数字を決めて売買されている人がいるようです。
答えになってないかと思いますが、ご容赦くださいませ。
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします!
素早いレスありがとうございます
なるほど、そうなんですね
参考にいたします
今後も更新楽しみにしています