セキュリテ|現在募集中ファンドの実質利回りをガチで計算!その結果は?

マイクロファイナンス

先日の投稿では、マイクロ投資のプラットフォームを提供するセキュリテの概要と、私も1ファンド投資したことをご紹介しました。

セキュリテは少額投資から始めることができ、分配金だけでなく融資先ごと特徴ある投資家特典も頂ける魅力的な投資商品です。

その一方で、セキュリテに取られる手数料が高いことがネックになり、どれだけ事業が成功しようとも、投資家の実質利回りが必ず赤字になる案件もあるようです。

わたしはお試しに丸山珈琲のファンドに出資したのですが、もし赤字案件が多いのであれば、セキュリテ投資は続けられないなと思っています。

そこで今回は、現在募集中のファンドを使って、セキュリテの平均的な実質利回りを明らかにしたいと思います。

スポンサーリンク

セキュリテの募集中ファンドの利回り計算

20161103%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86%e5%88%a9%e5%9b%9e%e3%82%8a%e8%a8%88%e7%ae%971

2016年11月2日時点で、セキュリテでは13ものファンドが募集中となっています。

これら全ファンドについて、利回り計算をしてみました。

表面利回り

まずはセキュリテの取引手数料を除く表面利回りの計算です。

利回り=予想分配金(源泉徴収後)÷1口あたりの金額、で計算しています。

予想分配金は、前年実績があるファンドは「前年実績」の表面利益や表面利回りも合わせて計算しています。

それでは、下表を見てください。

ファンド名前年実績
表面利益
事業計画
表面利益
前年実績
表面利回り
事業計画
表面利回り
田代珈琲 サステイナブルコーヒーファンド¥1,2945.9%
南部美人ファンド2016¥377¥4970.7%0.9%
木の屋石巻水産 鯨ファンド¥2,943¥2,8048.9%8.5%
食の安全を願う生産者ファンド2016¥3,473¥11,5256.3%21.0%
完全無農薬 いちごの約束ファンド¥2,70312.5%
伊勢桑名 はまぐり屋ヒルズ店ファンド¥247¥4251.1%1.9%
越後ファーム雪蔵今摺米ファンド2016¥1,140¥3,0823.8%10.3%
ほったらかし温泉の新温泉づくりファンド¥2,84312.9%
越後十日町 小嶋屋へぎそばファンド-¥414¥1,750-1.9%8.1%
下関 極上ふぐファンド下関 極上ふぐファンド¥556¥1,7392.5%7.9%
北海道 寒風やぐら干し熟成鮭ファンド¥1,7055.3%
挽きたて珈琲と十勝野菜スイーツファンド-¥1,027¥1,353-3.1%4.1%
京都 現代京町家「藏や」ファンド¥4,8609.0%
ベル商品開発成長ファンド レインブーツ編¥5,133¥9,31715.8%28.8%
深川あさり飯と純米酒の門前茶屋ファンド¥1,9076.4%
鹿児島発 麹の和み力ファンド¥1,0299.5%

全ファンドが事業計画通りに進めば黒字になる試算になっています。(当然でしょうが)

一方で前年実績で見ると、表面利益や利回りでさえマイナスになっているファンドも2つあるようです。

crowdcredit
ソーシャルレンディングCrowdcredit

実質利回り

続いてセキュリテの募集中ファンドの実質利回りについてです。

実質利回りは、投資家にとってより重要な指標です。

利回り=(予想分配金(源泉徴収後)-取引手数料)÷1口あたりの金額、で計算しています。

予想分配金は、前年実績があるファンドは「前年実績」の表面利益や表面利回りも合わせて計算しています。

それでは、下表を見てください。

ファンド名前年実績
実質利益
事業計画
実質利益
前年実績
実質利回り
事業計画
実質利回り
田代珈琲 サステイナブルコーヒーファンド-¥706-3.2%
南部美人ファンド2016-¥4,623-¥4,503-8.4%-8.2%
木の屋石巻水産 鯨ファンド-¥57-¥196-0.2%-0.6%
食の安全を願う生産者ファンド2016-¥1,527¥6,525-2.8%11.9%
完全無農薬 いちごの約束ファンド¥1,1035.1%
伊勢桑名 はまぐり屋ヒルズ店ファンド-¥1,753-¥1,575-8.0%-7.2%
越後ファーム雪蔵今摺米ファンド2016-¥1,860¥82-6.2%0.3%
ほったらかし温泉の新温泉づくりファンド¥8433.8%
越後十日町 小嶋屋へぎそばファンド-¥2,014¥150-9.3%0.7%
下関 極上ふぐファンド下関 極上ふぐファンド-¥1,444-¥261-6.6%-1.2%
北海道 寒風やぐら干し熟成鮭ファンド-¥695-2.1%
挽きたて珈琲と十勝野菜スイーツファンド-¥4,027-¥1,647-12.2%-5.0%
京都 現代京町家「藏や」ファンド¥8601.6%
ベル商品開発成長ファンド レインブーツ編¥2,733¥6,9178.4%21.3%
深川あさり飯と純米酒の門前茶屋ファンド-¥93-0.3%
鹿児島発 麹の和み力ファンド¥2292.1%

見てお分かりの通り、予想以上にマイナスファンドだらけでした(笑)

まず事業計画通りに進んだとしても、約半分のファンドが実質利回りがマイナスになるようです。

また事業計画というのは都合の良い数字であり、前年実績を見ると大半のファンドが事業計画を下回る結果となっています。

そのため前年実績があるファンドを見ると、1ファンドを除く全ファンドがマイナスとなっています。(「ベル商品開発成長ファンド レインブーツ編」ファンドだけ前年実績で実質利益がプラス)

まとめ セキュリテの募集中ファンドの利回り

こうやってちゃんと計算してみると、セキュリテのファンドに実質利益が出る期待を持たない方が良いことが分かりました。

しかし1点考慮すべきは、今回の実質利回りの計算は分配金を対象としており、投資家特典は計算対象としていません。

投資家特典も金額換算すると、また違う結果になってくるのでしょうが、今回は純粋な投資家目線に立って、利回り計算した次第です。


以上、本日はここまで。

セキュリテのファンドの多くが実質利回り=マイナスになる中、「ベル商品開発成長ファンド レインブーツ編」だけ大きく黒字を出していることにビックリしました。

投資を検討してみようかな・・・

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました