株主優待|2016年8月 株主優待のお得度ランキング

貯金を増やす

スパリゾート・ハワイアンズに行きたい!

私の3歳の息子が、You Tubeのハワイアンズの動画を見て感化されたらしく、口癖のように「ハワイアンズに行きたい!」と言ってくるようになりました。

ハワイアンズは福島県の室内リゾート施設で、東京から直行バスも出ているのでそこそこアクセスしやすいのですが、なんせ施設利用料が大人3,240円と高く、移動費も兼ねて考えると、都内のプールで勘弁してよ・・・なんて思ってしまいます。

どうにか安くハワイアンズを使えないかと悩んでいたところ、運営会社である常盤興産(株)の株主優待で無料招待券がプレゼントされるではありませんか!しかも招待券は3枚つき!!

ハワイアンズ優待券

これまで私の投資経験において、株主優待なんぞあってもなくても関係なかったのですが、これをきっかけに株主優待を調べてみたいと思うようになりました。

そこで、まずはこの8月に権利確定※を迎える株主優待について書きたいと思います。

※2016年8月の株主優待獲得の権利確定日は8月26日となっています。優待を受けたい人は26日まで該当株式を保有するように注意しましょう。

スポンサーリンク

2016年8月の株主優待8月

8月権利確定の株主優待は約100件もありますが、その中で私が特にお得だと感じた特典についてご紹介したいと思います。

※最低投資金額や優待利回りは7月17日に算出

小売りや飲食店の優待券 系

銘柄最低投資
金額
株主優待利回り株主優待
概要
 パルコ(8251)8万6500円6.94%100株以上で、株主優待クレジットカードを発行
1000円分の優待券を100株で1枚、500株で2枚、1000株で4枚、5000株で8枚、1万株以上で12枚
クリエイト・レストランツHD(3387)10万7500円5.58%1枚500円分の食事券を、100株で6枚、500株で12枚、1500株で30枚、4500株以上で60枚
吉野家HD(9861)14万2300円4.22%300円分の株主優待券を、100株で10枚、1000株で20枚、2000株以上で40枚
 ビックカメラ(3048)9万2600円3.24%8月は、1000円分の買物優待券を100株で1枚、500株で2枚、1000株で5枚、1万株以上で25枚
コメダHD(3543)18万6700円1.29%100株以上で、コメダ珈琲店で利用できる1200円分の電子マネー(KOMECA)
イオン(8267)14万9800円利用金額による100株で3%、500株で4%、1000株で5%、3000株以上で7%のキャッシュバックが受けられるオーナーズカード

自社商品等のプレゼント系

銘柄最低投資
金額
株主優待利回り株主優待
概要
コシダカHD(2157)19万8300円4.03%100株で5000円相当の株主優待券+3000円相当のカタログギフト、1000株以上で5000円相当の株主優待券+5000円相当のカタログギフト(全国のカラオケ本舗まねきねこ等で利用可)
ヤマトインターナショナル(8127)3万8900円2.57%100株で1000円相当、500株以上で3000円相当の自社商品。前回の100株優待はクロコダイルの靴下2足(男性用・女性用)
トランザクション(7818)26万7000円2.25%3000円相当の自社製品セットを、200株で1セット、1000株で2セット、2000株以上で3セット。前回の選択肢は、ポロシャツ2枚セット、折り畳み傘2本セット等

金券系

銘柄最低投資
金額
株主優待利回り株主優待
概要
MORESCO(5018)11万8000円1.69%100株以上で1000円分のQUOカード
トライステージ(2178)19万7600円1.01%100株で1000円分、500株以上で5000円分のQUOカード
明光ネットワークジャパン(4668)11万1600円0.90%100株で1000円分、500株で2000円分、1000株以上で3000円分のQUOカード
ソーバル(2186)12万9000円0.39%100株で500円分、500株以上で2000円分のQUOカード

いかがでしょうか?

優待利回りだけ見れば、パルコやクリエイト・レストランが高くてお得なようにも見えますが、これらはあくまで自社商品やサービスを購入するしか用途がありません。

一方で優待利回りは1%台になりますが、金券系は利用用途が広く、いざとなれば高い換金率でショップで売却することだってできます。

以上より私の株主優待の戦略は、「優待系」や「プレゼント系」は本当に欲しい物だけに絞り、金券系で利回りの高い銘柄をうまく拾っていきたいと考えてます。

8月は優待系のイオン、金券系のMORESCOの株主優待を狙ってみたいと思います。

言わずもがなかもしれませんが、直近の業績を確認することをお忘れなく。


以上、本日はここまで。

元て株主優待について書きました。こうやってまとめてみると、企業ごとに特色があって興味深いですね。

わたし自身も株主優待を調べる行為が楽しかったので、来月から定期的に配信していきたいと思います。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました