楽ラップ|評判の楽ラップの運用実績(2016年8月)

ロボアドバイザー

先月7月2日にサービスリリースされた楽ラップ by 楽天証券について、私の運用実績を公開します。

楽ラップとは、先日の投稿でもご説明した通り楽天証券のロボアドバイザーであり、別途実績報告しているTHEOと同様のサービスです。

ロボアドバイザーはいくつかの質問をすることで投資家の嗜好を読み取り、自動的に嗜好にあったポートフォリオを組んで運用してくれるという画期的な投資サービスです。

私は楽ラップのリリース当日である7月2日に申し込み、7月6日から楽ラップの運用を開始しました。今回の投稿では。運用開始から1カ月強が経過し、楽ラップがどのようなポートフォリオでどんな実績を上げているか報告したいと思います。

【楽ラップの最新の運用実績はこちら】

楽ラップ|ロボアドバイザーの運用実績をブログで公開(2017年最新版)

 

crowdcredit
ソーシャルレンディングCrowdcredit

スポンサーリンク

楽天証券へログイン

楽ラップ_20160716_2

楽天証券にログインにメニューバーを見ると、右端に「楽ラップ」のボタンがあります。

楽ラップ資産の合計

楽ラップ_20160815_1

メニューボタンから楽ラップを押すと、まずは上図の通り資産の合計金額が表示されます。

おお!評価額は101,567円となっており、わずは1,500円程度ですがプラスでとなりました。前回からは-400円となっています。

楽ラップのポートフォリオ

投資ファンド分類配分金額配分比率
国内株式13,285 円13%
外国株式20,480 円20%
国内債券28,572 円28%
外国債券30,107 円30%
REIT(リート)6,088 円6%
その他0 円0%
現金/MRF3,035 円3%

「楽ラップ」のトップ画面の資産合計額の下に、上表のような所有の投資信託割合が表示されています。アセットの種類や配分金額・比率が把握できます。

楽ラップ開始時に受けたロボアドバイザー診断の結果、私は「安定嗜好の投資家」と判断されました。

そのため上表の通り、安全資産にあたる債券が国内・外国の合計で60%弱を占めます。残りの金額で比較的リスクのある株式やREITという構成になっています。

楽ラップの保有銘柄一覧

「楽ラップトップ」のポートフォリオの下に、下表の保有銘柄一覧が表示されています。

銘柄/ファンド名評価額評価損益
【楽ラップ専用】ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン¥13,285¥653
【楽ラップ専用】たわらノーロード 新興国株式<ラップ向け>¥3,475¥335
【楽ラップ専用】ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン¥5,589¥363
【楽ラップ専用】ステート・ストリート先進国株式インデックス・オープン(為替ヘッジあり)¥9,929¥517
【楽ラップ専用】ステート・ストリート新興国株式インデックス・オープン¥1,487¥141
【楽ラップ専用】ステート・ストリート日本債券インデックス・オープン¥28,572-¥529
【楽ラップ専用】ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン¥5,066¥82
【楽ラップ専用】ステート・ストリート先進国債券インデックス・オープン(為替ヘッジあり)¥21,926-¥9
【楽ラップ専用】ステート・ストリート新興国債券インデックス・オープン¥3,115¥125
【楽ラップ専用】たわらノーロード 国内リート<ラップ向け>¥3,008¥10
【楽ラップ専用】たわらノーロード 先進国リート<ラップ向け>¥3,080¥90
評価損益額合計 ¥1,778

先月に続いて、大半のファンドの評価がプラス(+)、評価損益合計もプラス(+)となりました。なかなか良いポートフォリオを組めているのではないかと思います。

楽ラップの取引明細

「楽ラップトップ」の「取引明細」ボタンから過去の楽ラップに関わる売買履歴を閲覧できます。

この一カ月は特に取引された履歴がありませんでした。

市場が比較的落ち着いていたからかもしれませんが、楽ラップロボにはもうちょっと活躍して欲しいので、今月のサボりには少し評価減です。

THEOと楽ラップの実績比較

同じロボアドバイザー投資ということで、今後、THEOと楽ラップの運用実績を比較することを企画しています。

両社とも投資一任契約の手数料が約1%と条件が同等のため、比較するには面白い題材だと思います。

今回は始めたばかりの楽ラップのデータが不十分なので控えますが、次月の運用実績報告あたりから取り入れていきたいと思います。


以上、本日はここまで。

今回で楽ラップを開始して二回目の報告でしたが、二回連続で評価益の報告ができたことを嬉しく思います。

次回の投稿からはTHEOと楽ラップのロボアドバイザー対決を企画したいと思いますので、楽しみにお待ちください。

 

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました