前回の投稿では、ビットコインの代表的な取引所5つについて比較検討した結果、最も財務基盤が安定しているbitFlyerでビットコイン取引をすることを決定しました。
今回の投稿では、bitFlyerでのアカウント開設方法をご紹介したいと思います。
アカウント開設手続き
bitFlyerのオフィシャルWebサイトに進み、口座開設の手続きを行います。下図の通り、まずは認証方法をメールアドレス、Facebook、Yahoo ID、Googleアカウントから選びます。私はメールアドレスを選択しました。
認証方法を選ぶと、認証手続きの画面に遷移しますが、私のようにメールアドレス認証を選んだ場合は、単純にメールアドレスだけ入力して申し込みを行います。
メールアドレスを提示すると以下のメールが送付されてきます。
bitFlyerにご登録いただきありがとうございます。
以下のリンクをクリックするかキーワードを登録画面より入力し、アカウント作成を進めてください。 https://bitflyer.jp/confirm/PaKqRKKGYb****【キーワード】
PaKq*********bitFlyerログイン用メールアドレス: **@yahoo.co.jp
初回パスワード:*****
パスワードは、ログイン後に以下の設定画面からご変更をお願いいたします。 https://bitflyer.jp/ex/setting#password今後ともbitFlyerをよろしくお願い致します。
※本メールは送信専用です。返信することはできません。
※本メールに心当たりの無い場合や、ご意見ご質問等は下記へご連絡下さい。
初回ログイン
上記メール本文中のリンクをクリックすると、下図のような初回ログイン完了後の画面になります。2回目以降のログインについては、同じく上記メール本文中のIDとパスワードでログインしましょう。
アカウントクラスのアップグレード
bitFlyerにはアカウントクラスという仕組みがあり、アカウントクラスごとに可能な取引が異なります。初回ログイン時のアカウントクラスは「スタンバイクラス」となっており、実質何もできないような扱いです。
現金からビットコインを売り買いするためには、最低でも「プレミアム・エコノミークラス」へアップグレードする必要があります。プレミアム・エコノミーへのアップグレード条件は以下の3つになります。
●本人確認情報の登録(氏名、住所、連絡先等)
●銀行口座情報の登録
●デポジットの入金
各条件いずれも簡単な内容ですので、初回ログイン時に一気に手続きしてしまいましょう。
初回取引
入金が反映された後、さっそくビットコインを購入してみました。
1ビットコインあたり51,000円台と、意外に高いことに驚きました。。。10万円入金したのですが、ひとまず1ビットコインだけで様子見です。
下図の通り、「ビットコイン販売所」というメニューからビットコイン数を入力して注文すれば完了です。
以上、本日はここまで。
ビットコインの取引所:bitFlyerのアカウント開設から売買開始までの一連の手続きについてご紹介しました。入金の反映時間を別に考えれば、全ての手続きが20分くらいで完了してしまうくらい、とても簡単な内容でした。さっそくビットコインを購入したので、値上がりしてくれないかと今から楽しみです。
それでは!
コメント