【ファイナンシャルアカデミー】お金の教養講座の体験談Part1

セミナー

最近、ネットサーフィンをしているとお金専門の学校:ファイナンシャルアカデミー社の広告をよく見かけます。ずっと気になっていたのですが、ついに3月21日に行われた「お金の教養講座(無料)」を受講してきました!

お金の教養講座

 

スポンサーリンク

ファイナンシャルアカデミー社とは

ファイナンシャルアカデミーは「お金の教養」を身につけるための総合マネースクールです。

2002年に創立され、東京校・大阪校・ニューヨーク校・通信制・WEB自宅受講を通じて、15年間で延べ38万人が受講してきました。用意されているカリキュラムは、お金の貯め方や使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで多岐に渡ります。

金融商品の販売や紹介を行うことはなく、あくまで学校運営の授業料で成り立っている会社ですので、金融商品への勧誘が行われることはありません。

お金の教養講座

今回受講したのは無料の「お金の教養講座」です。正しいお金との付き合い方を学び、お金が貯まる体質を作る方法をレクチャーしてもらいました。お金の管理ができていないと感じている人にとっては、かなりタメになるセミナーなので、受講されることをおススメします!

数回に渡り概要をご紹介しますが、今回はお金の現状把握と改善施策について書きたいと思います。

毎月数万円貯めることを考える

・貯金を貯めるにはどうしたら良いか?例えば毎月5万円貯めることができれば、5年後には300万円も資金ができる

・安易に追加で働くことを選択しないこと。働くということは時間を消費すること、時間を消費しては人生を豊かに過ごすことができない(体調崩す、友人に会えないなど)

・今ある収入で貯める方法を考えて欲しい、このセミナーではそのポイントをレクチャーする

給料の2割を天引きする仕組み

・今ある収入で貯金を増やす簡単な方法は、給料から天引きする方法である

・毎月の給料のうち2割を自動的に貯金用の銀行口座に振り込むこと(自動化ができなければ、給料日後になるべく早く貯金口座へ振り込む)

・毎月の給料のうち2割を自己投資に使うこと。自己投資とは本や資格の勉強やセミナーなど、将来の稼ぎに良い影響を与えるもの

・残りの6割で家賃や生活費をまかなおう

毎月の決算でP/L(損益計算書)を作る

・家計簿をつけて日々の出費の用途を見える化しよう、家計簿は紙・アプリ何でもよいので、自分が長続きする方法で

・家計簿をつける際は、支出を10ほどの分類にわけて集計できるようにしておこう

・月に一回、必ずP/L(損益計算書)を作ろう

・P/Lは下図の通り、左側に費用、右側に収益を書くこと

P/L 損益計算書
費用収益
家賃 70,000給料 200,000
食費 30,000
交際費 20,000
水光熱費 10,000
通信費 7,000
車関連費用 15,000
保険料 15,000
合計 167,000合計 200,000

・右側の収益が左側の費用を上回っていれば健全

・P/Lからお金の貯まらない要因:「お金のメタボ」を見つけ出そう、講師はスタバのコーヒーが1.5万円もかかっていたことを見直し、1万円ほどの節約効果を出した

・「お金のメタボ」の原因に食費や交際費などの変動費をあげた場合、その改善は失敗しやすい

・「お金のメタボ」の原因に家賃や車関連などの固定費をあげた場合、その改善は成功しやすい

・直近で節約の狙い目は携帯電話、格安スマホが普及してきているため

四半期の決算でB/S(貸借対照表)を作る

・P/Lで3回(3カ月)決算を行ったらB/S(貸借対照表)を作ろう

・B/Sは下図の通り、左側に資産、右側に負債を書くこと

B/S 貸借対照表
資産負債
現預金 2,000,000住宅ローン 18,000,000
株式投資 1,000,000車ローン 1,000,000
持ち家 20,000,000その他ローン 500,000
マイカー 800,000
合計 23,800,000合計 19,500,000

・左の資産の部が右の負債の部を上回れば健全と言える

・持ち家やマイカーは買った時の値段ではなく、時価(その時点で売却可能な価格)で記載すること


以上、本日はここまで!

ファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」の概要をご紹介しました。

私も月次のP/LやB/Sを5~6年ほど前から作るようになり、それからお金が貯まりやすくなった気がします。ファイナンシャルアカデミー社の「お金の教養講座」はB/SやP/Lの作り方を教えてくれます。

お金の教養講座
それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました