nisa口座2024年に新NISA制度がスタート!仕組み / 商品 / 期間など詳しく解説します! 非課税で株式やファンドに投資できるNISA制度をご存じですか? 制度がスタートして5年以上経過し、広く普及してきたと思いますが、当初作られた一般NISA制度が2023年に終了を迎えます。 これに対して、2024年... 2021.02.06nisa口座つみたてNISA
クラウドファンディングインパクト投資|投資銘柄の例を交えつつ、わかりやすく解説するよ♪ 投資という単語を聞いて何を思い浮かべますか? 多くの人が金儲け的な発想が出てくると思います。 しかし近年、投資リターンと社会貢献の両方を追い求めるインパクト投資という考え方が浸透してきました。 SDGsやらインパクト投資や... 2020.12.26クラウドファンディング債券投資信託
投信・ETFひふみ投信|コロナショックに最も強かった投信は「ひふみ」だった件 前回の投稿では、ロボアドバイザーのトップシェア2社:WealthNaviとTHEOに及ぼすコロナショックの影響について書きました。 どちらも20%超の下落という痛手を被ったものの、日経平均やNYダウなど主要な株価指数よりロボアドの方が... 2020.03.25投信・ETF
インデックスファンド投資信託|【初心者必見!】今から投資信託を始める方法と安定運用のコツ 人生100年時代、年金制度崩壊など、長生きすることのリスクが最近は話題になってます。 そして長生きリスクの対策は「備えること」が大切であり、特にお金は行政(金融庁)が老後に向けて2,000万円の取り崩しが必要と見解を出すほど深... 2019.09.15インデックスファンド投信・ETF投資信託
投信・ETFひふみ投信|利回りや運用実績をブログで公開! (運用実績を2019年11月11日時点に更新しました) 2018年10月から、レオス・キャピタルワークス社のひふみ投信で投資を始めました。 ひふみ投信といえば、インデックス投資信託が圧倒的に人気を伸ばす中... 2018.11.12投信・ETF投資信託
インデックスファンドインデックス投資信託|利回り●%!運用実績をブログで公開(最新版) ※2019年6月7日時点のデータに更新しました。 多くの「お金の専門家」が、初心者の資産運用にインデックス投資信託をおすすめしています。 しかし、どんな銘柄で運用すれば良いのか分からない人が多くいることも事実です。 ... 2018.01.05インデックスファンド投信・ETF投資信託運用実績の公開
投資信託金利7%!でも、イオン銀行の「しっかり運用セットNEO」をおすすめしない3つの理由 イオン銀行は金利7%の定期預金をうたい文句に、「しっかり運用セットNEO」という金融商品を販売しています。 本当なら日本最高の高金利な定期預金となりますが、そんなうまい話はあるのでしょうか? そこ... 2019.05.21投資信託貯金を増やす
つみたてNISAつみたてNISA(積立NISA)|2019年の月別・証券取引日数を数えてみたよ♪ 非課税投資のメリットを受けられることで人気の投資商品につみたてNISA(積立NISA)があり、私も毎日積立を行っています。 毎日つみたてを行うと、証券取引所の取引可能日に一定額が投資されます。 そこでふと気になっ... 2019.05.02つみたてNISA投資信託
FX銀行員の資産運用|投資商品ごとの可能・不可能(禁止)を解説 私のように金融業界で仕事をしていると、儲かる資産運用を教えて!ってことをよく言われます。 日常的に金融の知識を使った仕事をしているから、そう思われるのでしょう。 しかし、金融マンはその業務特性を理由に、投資が禁止... 2018.12.02FXソーシャルレンディング仮想通貨投信・ETF
投信・ETFひふみ投信|口座開設から購入方法・買い方までの流れを解説 過去最高の残高を更新し続ける投資信託にあって、手数料の高いアクティブファンドだけは嫌われ者になりつつあります。 そんなご時世と逆行するように、ひふみ投信はアクティブファンドにあって人気を高めている珍しい投資信託です。 ... 2018.10.31投信・ETF投資信託