年収1000万円を超えるとすごいのか?子持ちサラリーマンで1000万を稼ぐ人のリアル

年収を増やす

年収1000万円を稼ぎたいと思ったことありますか?

 

きっと1つのボーダーラインとして、憧れを持つ人は多いと思います。

 

筆者も新卒で就職活動をしていた際、ボチボチ昇進していけば1000万円を稼げる会社を1つの判断材料にしていました。

 

働き始めて以降もそのモチベーションは続き、昇進しては転職を繰り返した結果、30代半ばからコンスタントに年収1000万円を超えるようになりました。

 

実現するまでにやったことや、その後の生活水準や考え方にどんな変化が起きたか?

 

赤裸々にブログで綴ってみたいと思います。

 

スポンサーリンク

日本における年収1000万円の割合は?

国税庁がおこなった「2018年 民間給与実態統計調査」のデータをもとに、所得の分布を示す円グラフを作ってみました。

 

年収1,000万円以上の人の割合はわずか5%という結果です。

 

かなりマイナーな部類に入るわけですから、1000万円を羨ましく思うことは、この統計を見てもうなずけます

 

どんな職業なら年収1000万円稼げる?

人気雑誌の東洋経済の記事によると、年収を公開する企業のうち平均年収の高い順で並べた場合、トップ15社のうち11社がM&Aコンサル会社か商社です。

じゃあその会社を目指して就職活動をすればいいじゃん!って思う人がいるかもしれませんが、そう簡単に実現できるわけではありません。

 

M&Aコンサルは弁護士、会計士、特定事業のプロといった超ハイスペックな人材が働いています。

 

また商社は語学が堪能で、圧倒的な行動力が求められます。

 

つまり普通の人では入社が不可能に思えるほどハードルが高くみえますが、どうにか凡人でもこういった会社に入る方法がないか?

 

超凡人でありながら投資銀行や外資系金融機関に転職した経験のある筆者が、まさにある考えのもとアプローチすることで、ハイスペックでなくても難関就職先から内定をもらえました。

 

ちょっとしたコツがあるのですが、その具体的な方法は過去記事でご紹介しています。

 

年収1,000万円の確定申告

上図はある年度の確定申告で、収入を表す部分を赤ペンで囲んでいます。

 

筆者はサラリーマンに加えて副業でも稼いでいるため、「給与」と「その他」の2行に分かれて数字が入ってます。

 

この年はサラリーマンで約870万円、副業で約170万円、合計で1,040万円の年収でした。

 

 

税金はいくらかかるの?

若いころの私なら、「たくさんお金もらえて羨ましいな~」なんて単純に思ったでしょう。

 

しかし単純にポジティブな部分だけでなく、税金の高さも注目する必要があります。

 

左の段の114万円が社会保険料(厚生年金や健康保険)、右の段の82万円が所得税で引かれています。

 

さらにはここに掲載がないものの住民税で60万円の納税が課せられます。

 

 

つまり税金だけで114 + 82 +60 =約 256万円も税金で持っていかれています。

年収1000万円の税金の目安は250万円~300万円

(内訳)

社会保険:114万円

所得税:82万円

住民税:60万円

 

 

手取り収入は?

年収から税金を差し引くと、1,040万円 ー 260万円 =780万円が手取り収入となります。

 

1か月あたり平均で65万円のお金を使えるわけですね。

 

想像していた1000万円のイメージに比べて、自由に使えるお金は多いですか? それとも思ったより少ないですか?

 

節税対策無しなら、もっと税金は高くなる

筆者は奥さんの配偶者控除や、死亡時に備えた生命保険料控除といった節税対策をしています。

 

独身で対策をしない人に比べれば、税金は低く抑えられています。

 

もし対税金策無しなら年収1000万円あっても300万円近くは税金で持っていかれるため、手取り収入も700万円ほどに減ってしまいます。

 

年収1000万円の生活レベル

税金をたくさん取られるといっても、毎月65万円の手取り収入があるわけですから、普通に暮らす+αを付ける程度なら楽に過ごせます。

 

例えば、会社でランチを食べる際に数十円~数百円の金額差は気にせずに好きなものを選べます。

 

毎月、国内旅行に行ったとしても、黒字は余裕で保つことができます。

 

子供の習い事を先行投資と前向きに考えることができ、積極的にいろいろやらせることができます。

 

年収1000万円の家計簿

筆者はいつもマネーフォワードという家計簿サービスで収支をチェックしています。

 

このブログ記事を書いた前月の家計簿を見直したところ約47万円の支出で、内訳は以下のようになってました。

項目金額割合
食費84,947円17.95%
日用品72,376円15.29%
趣味・娯楽7,953円1.68%
交通費3,000円0.63%
衣服・美容39,000円8.24%
健康・医療3,190円0.67%
自動車12,982円2.74%
教養・教育30,987円6.55%
現金・カード3,316円0.70%
水道・光熱費36,809円7.78%
通信費17,610円3.72%
住宅110,000円23.24%
その他18,096円3.82%
未分類33,037円6.98%

 

日用品が70,000円って高いな!と思って調べたら、IKEAでいろいろ買い物してました。(おぼえてない・・・)

 

年収1000万円の生活が苦しいは本当か?

時々、「年収1000万円前後が苦しい」といったWeb記事を見かけますが、筆者にとっては意味不明です。

 

確かに国の各種手当(児童手当てなど)による収入は減り、税率が高まることで支出は増えます。

 

それでも上記のように普通に暮らす+αを付けても、月の支出はせいぜい45万円~50万円がやっとのところです。

 

つまり年収1000万円(毎月65万円の手取り)があると、多少の贅沢をしても毎月15万円~20万円の貯金ができ、年間で200万円前後も貯金できます。

 

子供が大学生になって学費が高くなったり、一人暮らしの仕送りをしたりといったケースでなければ、そうそう赤字家計にはなりません。

 

年収1000万円を超えて変わったこと

自分が若い時に思い描いた収入を得るようになった後、昔の自分が思い描いたほどの贅沢な暮らしはしていません。

 

もちろん仕事・趣味・家庭など人生を充実させるためにお金はあるほうが選択肢は増えますが、金額の大きさを求める必要はないと考えるようになりました。

 

次はFIREを目指す

一番大きな変化は、貯めたお金を働かせることで、サラリーマンという雇われ労働を辞める選択肢を得たいと考えるようになったことです。

 

近年ではFIRE(経済的自立と早期リタイア)という考え方がアメリカ・カナダに広がっています。

 

年間支出の25倍のお金を貯めれば、仕事せずに暮らせるというライフスタイルです。

 

贅沢はいらないので、好きなことをして暮らせる、まさに筆者の理想です。

 

FIREの方程式を参考に、筆者もFIREの可能性を模索したいです。

 


以上、本日はここまで。

今回は年収1000万円のリアルと題して、筆者の例を通じて税金、手取り、暮らしぶりなどを解説しました。

 

Twitterアカウントをフォローしていただければ記事の投稿や更新をお知らせします。

 

最後にブログランキングをチェック

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

  1. 河合 より:

    仮想通貨取引所 Bitterz(ビッターズ)-IB(アフィリエイト)のご提案

    初めまして。   

    突然のご連絡失礼致します。

    私はBitterz(https://bitterz.com)のマーケティングマネージャーの河合と申します。

    このたびは サイトを拝見させて頂き、ご連絡差し上げました。

    貴殿のサイトは有益な情報が多く影響力をお持ちであると認識致しました。

    結論から言いますと、このご連絡は弊社におけるアフィリエイトプログラムのご提案です。

    初期費用なしで固定した報酬が見込まれる可能性が高いので

    是非内容をご確認頂き、弊社とご提携いただけるチャンスを頂けましたら幸いです。

    弊社は、Bitterz LLCという海外法人(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)にて、

    Bitterzという仮想通貨取引所を運営しております。

    https://bitterz.com

    他社との差別化を考えた魅力のある以下のようなサービスを提供をしております。

    ・MetaTrader5対応で高速のレスポンス

    ・海外の仮想通貨取引所でありながらの日本製サイト

    ・万全のサポート体制(日本人スタッフによる業界最速サポート)

    ・デューリングとセキュリティ(24時間監視体制)

    ・最大レバレッジ200倍

    ・コールドウォレット運用

    ・トレーダーを保護するゼロカットシステム

    一般ユーザーへBitterzのご紹介をして頂き、IB報酬活動をして頂けないかと思っております。

    BitterzではIB報酬ランクが4段階ございますが、

    この度はこのようにお願いに参りましたので、スタート時からダイヤモンドの最高ランク(報酬50%)でご利用して頂ければと思っております。

    https://bitterz.com/ja/about/ib/reward

    ■IBパートナー登録フォームはこちらから可能となっております。

    https://partner.bitterz.com/ja/register

    *登録後、登録メールにてその旨をお知らせ下さい。

    ib_support_ja@bitterz.com

    Bitterzは2020年9月にサービスを開始してから会員数は約6万人です。

    これから数百万人規模のサービスを見込んで邁進して参りますので、

    是非この機会に一度ご検討頂けましたら幸いです。

    IB報酬活動(アフィリエイト)において、弊社の方でも全力のサポートをさせて

    頂きたく思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

    ご丁寧に最後まで長文をお読み頂きまして誠に有難うございます。

    どんな些細な事でも、ご遠慮なくご質問下さいませ。

    ib_support_ja@bitterz.com

    マーケティングマネージャー 河合

  2. 河合 より:

    公式動画「Bitterzの始め方」のご案内

    こんにちは。

    仮想通貨FXのための取引所 Bitterz(ビッターズ)(https://bitterz.com)
    マーケティングマネージャーの 河合と申します。

    こちらのメールは、影響力をお持ちのアフィリエイター様向けの内容となっております。

    この度は「Bitterzでの仮想通貨取引の始め方」という公式動画を作成したお知らせでございます。
    https://youtu.be/1qFw78xp_ZM

    サイトにご掲載頂くなどしてご活用頂き、より多くの営業活動に役立てて頂ければと思います。

    また、未だ弊社のアフィリエイトプログラムへのご登録をお済ませでない方も
    ぜひこの機会にご登録頂ければと思います。

    初期費用は一切なしで固定した報酬が見込まれる可能性が高くなっておりますので、弊社とご提携いただけるチャンスを頂けましたら幸いです。

    弊社は、Bitterz LLCという海外法人(セントビンセントおよびグレナディーン諸島)にて、Bitterzという仮想通貨取引所を運営しております。

    https://bitterz.com

    他社との差別化を考えた魅力のある以下のようなサービスを提供をしております。

    ・日本製の海外仮想通貨取引所

    ・日本人スタッフによる業界最速サポート

    ・わずか1分でユーザー登録完了

    ・手軽で快適なウェブトレーダー

    ・最大レバレッジ888倍

    ・セキュリティ(24時間監視体制)

    一般ユーザーへBitterzのご紹介をして頂き、IB報酬活動をして頂けます。

    参考といたしまして、業界で有名な「クリプト○○」のIBプログラムでは報酬が最大20%となっておりますが、弊社Bitterzは最大50%となっております。

    またスプレッドは比較的大きめになっておりますので「クリプト○○」よりも高報酬の期待が持てます。

    BitterzではIB報酬ランクが4段階ございますが、

    こちらのメールをお受けのアフィリエイター様は、スタート時からダイヤモンドの最高ランク(報酬50%)でご利用して頂けます。
    (※因みに、「クリプト○○」では10%からスタートし10名以上の実入金のお客様のトレードを前提としております。)

    https://bitterz.com/ja/about/ib/reward

    ■IBパートナー登録フォームはこちらから可能となっております。

    https://partner.bitterz.com/ja/register

    *登録後、登録メールにてその旨(報酬50%スタート)をお知らせ下さい。

    ib_support_ja@bitterz.com

    Bitterzは2020年9月にサービスを開始してから会員数は現在10万人を超えております。

    これから数百万人規模のサービスを見込んで邁進して参りますので、

    是非この機会に一度ご検討頂けましたら幸いです。

    IB報酬活動(アフィリエイト)において、弊社の方でも全力のサポートをさせて

    頂きたく思いますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

    ご丁寧に最後まで長文をお読み頂きまして誠に有難うございます。

    どんな些細な事でも、ご遠慮なくご質問下さいませ。

    ib_support_ja@bitterz.com

    マーケティングマネージャー 河合

タイトルとURLをコピーしました